7月 8月

失敗しないお中元の定番ギフト【時期・相場・喜ばれるおすすめ商品7選】

お中元の定番ギフト&おすすめ商品

✓お中元の定番ギフトは?
✓お中元はどんな贈り物が喜ばれる?

こんな疑問を解消します。

 

今年もお中元の季節がやってきました。毎年のことながらお中元のギフト選びは大変。「今年はなに贈ろう?」「去年は何を贈ったっけ?」「喜ばれる贈り物は?」といったように、悩み始めるとなかなか決まりません。

このようなときは多くの人に選ばれている定番ギフトを参考にするのがおすすめ。失敗のリスクが下がるのでかなり選びやすくなります。

 

この記事では、お中元ギフトによく選ばれている定番の人気商品と、センスの良いおすすめギフトをご紹介します。

 

お中元の基礎知識

お中元の基礎知識

お中元を贈る時期はいつ?

お中元を贈る時期は住む地域によって違います。

■各地域のお中元を贈る時期

関東・東北 7月1日~7月15日
北陸 地域によって異なる
例)
✔新潟・石川県金沢エリア・・・7月1日~7月15日
✔富山・石川県能登エリア・・・7月15日~8月15日
北海道・東海・関西・中国・四国 7月15日~8月15日
九州 8月1日~8月15日
沖縄 旧暦のお盆までに届くように贈るのが主流
毎年時期は異なる

(※各地域内・県内でも時期が異なる場合があります。)

 

お中元は地域ごとにそれぞれのやり方があるもの。時期もお住まいの地域によっては、他の地域より1ヶ月近く差が出る事もあります。間違った時期に送らないように、お中元を送る適正時期はしっかりチェックしておきましょう。

ただ、お中元の時期は年々早くなっており、最近は全国的に関東や東北エリアと同じ7月上旬~中旬、もしくは6月下旬頃に送るのが一般的になりつつあります。

これは関東のお中元時期が早まっている影響を受けており、時期における地域差は徐々に無くなってきています。

 

お中元の相場は?

一般的なお中元に掛ける予算の相場は以下の通りです。

POINT

3,000円から5,000円程度

ギフトは安過ぎても高過ぎても失礼になる恐れがあります。安過ぎるとマナーを知らないと不愉快に思われ、逆に高額過ぎると相手を恐縮させてしまうかもしれません。

高くも安くもない「3,000円~5,000円」くらいが丁度良い金額と言えます。でも、特別感謝している方であるなら、「10,000円以上」の贈り物をすることも珍しくありません。

関係別の予算相場

  • 友人・知人 ⇨ 3,000円~5,000円
  • 親戚・両親・上司 ⇨ 3,000円~5,000円
  • 特別お世話になった方 ⇨ 3,000円~10,000円

こちらはあくまで目安として参考にしてください。

 

お中元についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▼

お中元はいつからいつまで?贈るのを忘れた時は?【お中元基礎知識とマナーを解説】

 

お歳暮でよく選ばれている定番の贈り物7選

お中元の定番ギフトまとめ

お歳暮の贈り物で失敗したくないのなら、多くの人から選ばれている定番の贈り物を参考にするのが一番です。みんなはどんな品物を選んでいるのかを見ていきましょう。

 

お中元の定番①:ハム・ソーセージ

贈り物の定番中の定番、ハム&ソーセージはお中元でも大人気のギフトです。

世代問わず美味しく食べられるのはもちろん、日持ちが良いのも人気の理由。なにかと使い勝手の良い食材であるため、誰が相手でも贈りやすいギフトと言えます。まさに迷ったときはコレと言える一品。

普段あまり自分で買うことはないので、贈り物としていただけると嬉しいですね。

 

お中元の定番②:ビール・お酒

お酒を飲む相手ならビール・日本酒類のギフトがおすすめ。

相手が普段から好んで飲まれている種類・銘柄や、先方の地元の地酒を贈ると喜ばれやすいです。相手に「よく見てくれている」という好印象を与えることもできます。

特に暑い季節ほど美味しくなるビールはお中元にピッタリ。好みが分からない場合でも詰め合わせという選択肢があるので贈りやすいのも魅力です。

 

お中元の定番③:お菓子・スイーツ

スイーツ系もお中元において高い人気を誇るギフト。お中元の人気ギフトランキングでも毎年必ず上位にランクインしています。

なかでも日持ちのする焼き菓子を選ばれる方が多いようです。それから、夏にぴったりの「アイス」や「水羊羹」のような冷たくて清涼感のあるスイーツもおすすめ。

スイーツギフトは贈る相手の年齢や好みに合わせやすいのもメリットです。スイーツ好きや小さい子供のいるご家庭なら特に喜んでもらえるギフトになるでしょう。

 

お中元の定番④:そうめん

お中元の鉄板ギフトであり、夏ならではのグルメギフトといえば「そうめん」。

夏バテのせいで食欲がないときでもツルっと食べられる暑い季節の強い味方。長期保存できるのも選ばれている理由です。

めんつゆのギフトセットを一緒に贈るのもおすすめ。通常よりワンランク上のめんつゆを選ぶのがポイントです。

 

お中元の定番⑤:フルーツ

日持ちしないので意外かもしれませんが、「フルーツ」もお中元における定番ギフトのひとつ。

毎日フルーツを食べる人、料理をよくする人ならいくらあっても困りません。

人気なのは「桃」「メロン」「マンゴー」のような高級感のある夏フルーツ。もしくは、果物の中でも比較的日持ちする「りんご」「梨」「ぶどう」「キウイ」なども人気です。

 

お中元の定番⑥:ジュース・コーヒー・お茶

夏はやはり「ジュース」「コーヒー」「お茶」といった飲料系が人気です。お酒を飲まない相手に飲み物ギフトを贈りたいときにおすすめ。

小さい子供のいるご家庭ならカルピスやフルーツ系のジュース類。ご年配の方にはお茶を選ぶと喜んでもらえやすいです。コーヒーは好きな方なら毎日飲むのでいくらあっても困りません。

 

お中元の定番⑦:カタログギフト

受け取った相手が好きな品物を選べる「カタログギフト」が近年人気急上昇中です。

お中元は品物が趣味に合わなかったり、保管が大変だったりと、贈ったことで迷惑を掛けてしまうことも珍しくありません。なので、「自分で選べるならそれが一番」と考えている方も多いようです。

さまざまな趣味や好みに対応できるカタログギフトは、贈る側と受け取る側どちらにとってもメリットの塊。カタログギフトだけでは味気ないならメッセージで感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。

 

カタログギフトの詳しい情報はこちらの記事をご覧ください▼

カタログギフトの選び方と人気おすすめ5選【結婚祝いや出産祝いなど目的別に紹介】

 

お中元に喜ばれるおすすめのギフト6選

おすすめお中元ギフト

最後に実際どんな品物があるのかをご紹介します。お中元のギフト選びに手こずっている方はよければご参考にしてください。

 

伝統の逸品 ハムギフト2種【大山ハム】

 

✓伝統の逸品 大山
【大山ハム】

ハムギフト2種!熟成糸巻ロースハム・熟成乾塩ベーコンの詰め合わせ

丁寧に糸巻きされた風味豊かな熟成ロースハム。伝統的な製法で作られた乾塩熟成ベーコン。

厚切りにしたり薄切りにしたり、お好みの食べ方で楽しめる一品。使い勝手も非常に良く、高い満足感を得られる人気セットです。

Amazon

楽天市場

 

世界No.1クラフトビール入りサンキューセット【スワンレイクビール】

 

✓クラフトビール サンキューセット
【スワンレイクビール】

世界No.1最高金賞受賞入りクラフトビール飲み比べ10本セット

世界No.1をとったポーターをはじめ、スワンレイクの定番と季節限定のビールを存分に楽しめるお得なセット。

それぞれ個性のある色々な種類のクラフトビールをお楽しみいただけます。

なお、商品内容は季節によって変わります。

Amazon

楽天市場

 

プティ・タ・プティ【アンリ・シャルパンティエ】

✓プティ・タ・プティ
【アンリ・シャルパンティエ】

小粋でおしゃれな9種の一口クッキーボックス

9種の可愛らしいクッキーをモダンアートのように敷き詰めたクッキーボックス。

甘さ控えめの上品な味わい。本格派の美味しいクッキーを堪能できます。

Amazon

楽天市場

公式サイト

 

日光水ようかん【湯沢屋】

✓日光水ようかん
【湯沢屋】

創業200余年、日光の清らかな水で作り上げた伝統の味わい

さっぱりとした甘みと豊かな小豆の香りが特徴。上品な味わいを楽しめる昔ながらの水羊羹です。

まさに暑い季節にピッタリ。美味しくてみずみずしいからついつい何本も食べてしまいます。

楽天市場

 

アイスコーヒーギフト【トートコーヒー】

✓アイスコーヒーギフト
【トートコーヒー】

極上を楽しめる専門店のこだわりコーヒーセット

香川の人気コーヒー専門店「トートコーヒー」。ボトルコーヒーとドリップコーヒーをセットにしたアイスコーヒーギフトです。

高品質スペシャリティコーヒー100%使用しています。少しビターで後味にほんのりフルーツ感のある味わいが特徴です。

楽天市場

 

鹿児島めんつゆ『極』味比べセット【トートコーヒー】

 

✓鹿児島めんつゆ『極』味比べセット
【鹿児島産直便】

かごしま産直便めんつゆ厳選6本セット

九州で大人気のブランドから選りすぐりの6本を集めたギフトセットです。

6種類それぞれに個性があるので、連日のそうめんでも飽きさせません。味比べをしてお気に入りの1本を見つけてください。

楽天市場

 

カタログギフト【ハーモニック】

✓品質・品揃え業界トップクラス
【ハーモニック】

あらゆるニーズに対応した豊富なラインナップ・商品数が魅力!

業界でも最大級の品揃えを誇るカタログギフト専門店です。品物に加えて体験ギフトも掲載されています。

様々なシーン・お祝いを想定した専用ギフトも豊富で、お中元やお歳暮向けのカタログも揃っています。

公式サイト

 

 

定番だけどちょっと特別感のある贈り物をしよう!

お中元に何を贈ったらいいのか分からない場合は、多くの人に選ばれている定番品を参考にすると決めやすくなります。お中元の定番ギフトを最後にもう一度おさらいしておきましょう。

  • ハム
  • ビール
  • スイーツ
  • そうめん
  • フルーツ
  • ジュース・コーヒー
  • カタログギフト

その上で、相手の好みや家族構成に合わせることが大切。また、普段自分ではなかなか買わないワンランク上のものを選ぶのもポイント。特別感も出せるので喜んでもらえやすいです。

受け取った相手が笑顔になれるお中元ギフトを選んで、素敵な夏の挨拶をお届けしましょう。

 

お中元の関連記事はこちらにまとめてあるのでご参考にしてください

お中元の関連記事まとめ

おすすめ記事お歳暮・お中元の注意点【贈ってはいけない物と贈ってはいけない人】

 

-7月, 8月
-

© 2025 暮らし道標 Powered by AFFINGER5