2月

義理チョコには個包装のばらまきお菓子!【コスパが良くて大量に手間なく配れる】

義理チョコには個包装されてる小分け商品がおすすめ

✓毎年義理チョコを大量に配るのが大変
✓義理チョコの出費を抑えたい
✓ばらまき用のおすすめは?

このような疑問や悩みを解消します。

 

贈る側にとって何かと苦労の多いバレンタインデー。特に義理チョコ選びと準備は頭の痛い問題です。人によっては同僚、友人、家族など大量の義理チョコを用意することもあり、費用や準備の負担は膨れるばかり。

そんな義理チョコにおすすめなのが、大量に入っている”個包装”のばらまきお菓子。分けやすい、配りやすい、お財布にも優しい、義理チョコには打ってつけなんです。

 

このページでは、個包装のばらまき用お菓子が義理チョコに最適な理由と、人気のおすすめ個包装チョコレートをご紹介します。

 

バレンタインの義理チョコに個包装チョコがおすすめの理由

日本のバレンタインは本命チョコとは別に、義理チョコという独特の文化があります。最近はさらに、友チョコや自分チョコなど多様に枝分かれしており、基本的には同僚・友人・家族など近しい相手に渡すケースがほとんど。

 

しかし、渡す相手が多いと準備や配る手間が膨らむうえに、出費が痛いのも悩みの種。

この悩みを解決してくれるのが「個包装」されてるチョコレート。義理チョコを贈る人の負担を減らしてくれる便利なギフトなのです。職場でのばらまき用には特におすすめ。

 

魅力①:分けやすい!配りやすい!

義理チョコはとにかく準備が大変。

「誰に渡そう?」

「何人いるんだろう?」

「どんなチョコレートを選べばいいのかな?」

「甘いもの苦手な人はどうしよう?」

このように、考えなければいけないことがとにかく多い。

 

本命の相手がいる方からすると、あまり義理チョコに労力を割かれたくないのが正直なところ。義理チョコのせいで本命が疎かになっては本末転倒ですから。

その点、最初から小分けされている個包装商品なら、やることはラッピング作業のみ。場合によってはラッピングすら必要ありません。分けやすくて配りやすいため、準備から配るまでの手間や負担が最小限で済むのが魅力です。

 

魅力②:お財布に優しい

男性が圧倒的に多い職場だと、配る側の負担はより大きくなります。個別に用意していたのではあまりにも出費が大きくなってしまうことに。この問題にも個包装チョコレートは優秀です。

 

小分けを前提として個包装商品を選べば、商品一つの値段が高かったとしても、一人一人の単価は安く抑えられます。

人数にもよりますが、ブランドチョコでも小分けにすれば「一人当たり300~500円程度」に抑えることが可能。大袋商品を活用すれば100円程度に抑えることも可能でしょう。

ちなにみ、義理チョコの相場はだいたい「500円~1000円」程度。

 

「チロルチョコや大袋はダメなのかな?」と思われる方もかもしれません。しかし、実ははっきり義理だと分かるモノの方が受け取りやすいという意見が多いんです。

出費を抑えるために手作りという考えもありますが、あまりおすすめは出来ません。手作りチョコは恋人や妻など親しい相手なら喜ばれても、義理だと重いと思われる人が多いようです。

 

手作りチョコの本音をこちらの記事で紹介しているのでご覧ください▼

男性がバレンタインで本当に喜ぶものは?【男目線で本音を交えて解説】

 

受け取る男性側にもメリットが大きい

義理だとしてもバレンタインデーに女性からチョコを貰いたいと思ってる男性は多いです。しかし、同時にホワイトデーのお返しをプレッシャーに感じてしまう男性も少なくありません。

 

義理にも関わらずそこそこ良いチョコを貰うと、ホワイトデーに釣り合うお返しをしなければというプレッシャーがのしかかってくるんです。

そのため、義理チョコはハッキリ義理だと分かるプレゼントの方がありがたかったりします。大袋や個包装商品なら気楽に受け取ることができるので、プレッシャーを感じる必要なくお返しを考えられます。

 

義理チョコにおすすめの個包装チョコレート5選

義理チョコを大量に配る方にピッタリの、バラマキしやすい個包装チョコレートをご紹介していきますので、バレンタインの義理チョコ選びに悩んでる方は是非参考にしてください。

 

【Galler(ガレー)】チョコレート ミニバー

義理チョコ用でもある程度以上のものを贈りたいという方には、『ガレー(GALLER)』のミニバーギフトボックスがピッタリ。ガレーはベルギー王室御用達のチョコレートブランドです。

11種類のフレーバーが個包装されているので、複数人にチョコを配りたい場合にとても便利。スリムで可愛い包装、幅広い味わい、高級感もバッチリです。

個別にラッピングするのも良いですが、好みのフレーバーを相手に選んでもらう形で渡すのも良いかもしれません。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

【カフェタッセ】ミニタブレットアソート

『カフェタッセ』の、8種類の味が楽しめるミニタブレット詰め合わせ。チョコレートの本場ベルギー生まれの本格派チョコレートです。

「カフェタッセ」はフランス語でコーヒーカップという意味。その名前の通りコーヒーとの相性が抜群に良く、見た目もミニサイズで可愛い板チョコタイプです。

1枚ずつ包装されており、包み紙も大人っぽくておしゃれ。そのままでもセンス良く渡せる大人向けチョコレートです。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

チロルチョコ

義理チョコの王道『チロルチョコ』。子供から大人まで幅広い世代に親しまれている大人気のチョコレートです。

コーヒーヌガーやミルクのようなロングセラー商品から変わり種まで種類はさまざま。バラエティBOXや大袋のような詰め合わせも販売されているので、不特定多数の人に義理チョコを配るときには特におすすめ。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

【モンロワール】リーフメモリー ギフトボックス

神戸発祥の老舗チョコレートショップ『モンロール』の大人気商品リーフメモリーです。可愛らしい葉っぱの形をしているのが特徴。

巾着型の包みの中に一口サイズのフレーバーチョコが3種類入っています。巾着のカラーは全部で11種類。商品ごとによってカラーは異なるので、気に入ったギフトボックスを選べますよ。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

【帝国ホテル】スティック&プレート

日本を代表するホテル『帝国ホテル』のショップや通販で販売されているチョコレートギフトです。

4種類のプレートチョコと2種類のスティックチョコの詰め合わせ。帝国ホテルのチョコは甘さ控え目なので、普段あまりチョコを食べない方へのギフトにもおすすめです。

一つずつ綺麗に包装されているため、簡単なラッピングでも、そのまま渡しても高級感は損なわれません。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

【Lindt(リンツ)】リンドールテイスティングセット

スイスの老舗チョコレートブランド『リンツ』のバレンタイン限定テイスティングセット。

リンツで販売されている中では一番人気のチョコレートです。楽しめるフレーバーはダークストロベリー、バレンタイン、ミルクオレンジ、抹茶など11種類。

ひとつひとつがキャンディのような包装で見た目も可愛いく、大人から子供まで誰にプレゼントしても喜ばれるチョコレートです。

 

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

 

個包装チョコを活用して義理チョコの負担から解放されよう

何かと大変なバレンタインデーの義理チョコ文化。本命チョコ以外に同僚や友人の義理チョコも用意するとなると、手間も出費も増えてしまい苦労が絶えません。

負担に感じるようならそもそも義理チョコを止めても良いと思いますが、考え方も事情も人それぞれ。

 

そんな悩み多き義理チョコ選びで迷ったときは、チョコレートが個包装されてる小分け商品がオススメ。

POINT

  • 分けやすい
  • 配りやすい
  • 出費を抑えられる

贈る側はもちろん受け取る男性側のメリットも大きいため、個包装チョコは双方にとって救いとなるギフトにとなります。

 

義理チョコは用意するつもりだけど、面倒、大変、出費が痛いと悩まれている方。今年の義理チョコやばらまき用意には、あらかじめお菓子が個包装されている商品を活用してみてはいかがでしょうか?

 

バレンタインの関連記事はこちらにまとめてあるのでご参考にしてください

バレンタインの関連記事まとめ

おすすめ記事甘いもの苦手な相手を喜ばすバレンタインアイテム【甘くないおすすめプレゼントを紹介】

-2月
-, ,

© 2023 暮らし道標 Powered by AFFINGER5