もうすぐ節分の時期。節分と言えば「鬼は外!福は内!」という掛け声で行う豆まきが定番ですよね。そんな豆まきでは大豆を使われていた方が多いと思われますが、実は地域によっては『落花生』を使用するケースもあるのです。
殻があって大豆より粒が大きいため、当たると鬼役はちょっと痛そうではあります。しかし、落花生ならではのメリットも大きく、これが意外とおすすめです。
このページでは、節分の豆まきに落花生を使用する地域と大豆より優れているメリットをご紹介します。
北海道、東北、信越地方では節分の豆まきに落花生を使う
節分の豆まきに使用する豆の種類は、全国的には炒った大豆を使用する地域が圧倒的に多数派。大豆エリアの方からすると、日本全国どこも同じだと思われるかもしれませんが・・・。
以前筆者が長野出身の知人と豆まきの話題になった際、「豆まきは落花生でしょ!」と異を唱えられてびっくり。
正直その時は「変わってるなぁ」と思ったのですが、調べてみたところ豆まきに使用する豆の種類は地域によって違いがあることが判明。
なかでも落花生派は大豆派に次ぐ勢力。北海道・東北地方・信越地方では8割程度の地域で落花生を使っています。また、九州(主に鹿児島と宮崎)でも3割程度の方が落花生派に入るようです。
逆にそれ以外の地域だと大豆派が占めています。
大豆派と落花生派の地域をざっくり分けたまとめがこちら▼
POINT
- 北海道・東北は落花生派多数
- 関東はほぼ大豆派
- 中部は北陸・信越地方は落花生派が多く、それ以外はほぼ大豆派
- 近畿・中国・四国はほぼ大豆派
- 九州は鹿児島と宮崎は落花生派が多く、それ以外は大豆派が多数
落花生が使われるようになった理由は?
本来の豆まきで使用されていたのは大豆です。落花生を撒く風習はその後に生まれたもので、北海道から始まったと言われています。
なぜ北海道では落花生を使用するようになったのかと言うと、
POINT
- 雪の中でも落花生なら見つけやすい
- 落花生は秋冬が収穫時期
- 大豆よりカロリーが高く寒い地域で重宝される
このような理由から落花生を撒くようになったとのことです。
意外とアリ?豆まきに落花生をオススメする理由
落花生が当たったらすごく痛そうですよね。大豆が当たり前の方だと拒否感を覚えるかもしれませんが、豆まきに落花生を使うのは意外と合理的だったりします。
広い地域で廃れることなく受け継がれているだけあって、おすすめできるメリットも大きいです。
豆まきに落花生を使うメリット
- 大豆より掃除・後片付けが楽
- 見つけやすい、拾いやすい
- 殻付きだから衛生的
確かに片付けや食べるときにはとても便利です。
節分の豆まきの何が大変かというと、そこらじゅうに散らばった豆の掃除。
大豆だと粒が小さいため見つけるのも拾うのも大変。家具の隙間に入ってしまったり、踏みつぶしてしまったら余計掃除が面倒になります。忘れた頃に思わぬところから豆が出てくるなんてことも。
しかも豆まきの後に年齢分の豆を食べるわけですが、汚い床・地面に落ちた豆だと不衛生で食べたくありませんよね。これが落花生なら粒が大きいから掃除しやすく、殻付きで衛生的だから安心して食べることができます。
このように、落花生は豆まきにおける2大問題をあっさり解決してくれる優秀な豆だったのです!
当たったら痛いというデメリットは消えませんが・・・。
落花生の豆の数え方はどうするの?
豆まきに落花生を用いるのは確かに合理的ではあるのですが、ここで一つ疑問が。
落花生の豆の数え方って、どうしたらいいの?
節分では、豆まきをした後に1年の健康を願って「年の数+1個」の豆を食べます。
【節分と豆まきの詳細は下記の記事をごらんください】
節分の本当の意味と由来!2022年はいつ?【豆まきの正しいやり方・ルールも解説】
大豆なら普通に数えればいいのですが、
- 落花生は殻付きの状態で1個とするのか
- それとも中身の豆の数を数えるのか
どちらが正しいのか迷いますよね。
調べてみたところ、落花生の数え方には明確な決まりはありませんでした。地域ごとに違いがあるというより、家庭ごとの習慣によって異なります。
どちらかというと殻付きの状態、一房を1個と数えるパターンが多いようです。その理由もさまざまで、「その方がたくさん食べられるから」という素直な意見もありました。
まとめ
北海道・東北・信越、あと九州の一部地域(鹿児島・宮崎)では、節分の豆まきといえば大豆より落花生がポピュラーです。
大豆派地域の方には新鮮かもしれませんが、意外と落花生を使うのは合理的だったりしておすすめ。
当たったら痛そうというデメリットはあるものの、以下のようなメリットもあります。
- 掃除が楽ちん
- 見つけやすい
- 衛生的
豆まきを行う上で面倒になる後片付け。食べる際に心配になる衛生面。この、豆まきにおきつ2つのお悩みから解放してくれるのが落花生なのです。
そもそも大豆でなければいけないという決まりもありませんからね。大事なのはあくまで1年の厄除けと無病息災を願って「”豆”まき」をすること。
もし、豆まきの後片付けと衛生面に不安を持ってる方は、今年の節分の豆まきには落花生をまいてみてはいかがでしょうか。
節分の関連記事は下記にまとめてありますので是非参考にしてください。