
✓手作りチョコはダメ?
✓ブランドチョコなら喜んでくれる?
このような疑問を解消します。
1年の中で最もそわそわする日、バレンタインデーが近づいてきました。特に意中の男性がいる方にとっては好意を伝える絶好の機会となります。
それゆえ悩みを抱えている方もきっと多いはず。「どんなプレゼントが嬉しい?」「手作りチョコは重い?」「甘いもの苦手だったらどうしよう」など、プレゼント選びはとりわけ悩ましい問題です。
このページでは、男性がバレンタインデーに貰って本当に嬉しいプレゼントを男性目線でご紹介します。
このページの目次
バレンタインデーに手作りチョコは重たい?
男性はバレンタインデーに手作りチョコをプレゼントされると嬉しいのか、それとも「重い」と引かれてしまうのか…。気になっている方は少なくないと思われます。
結論としては、相手との関係性による。
相手が「恋人」「妻」であるなら、手作りチョコは嬉しいという方が多いようです。
たとえ味はいまいちでも、見た目が不格好だとしても、大切なパートナーから手作りの愛情をプレゼントしてもらえるのは嬉しいもの。「自分のために作ってくれた」という気持ちが伝わりやすいのがポイントです。
ただし、これはあくまで相手が恋人や妻など親しい間柄の女性からという条件付き。あとは好意を寄せている相手だったら嬉しい男性は多いかもしれません。
親しくない女性からの手作りチョコは困る
本命にしろ義理にしろ、あまり親しくない女性からの本命チョコは困ってしまう男性が多いようです。
「彼女がいるからちょっと貰いづらい」
「手作りだとお返しに困る」
「喜ばなければというプレッシャーが辛い」
「変なもの入っていないか心配」
「衛生面が心配」
「手作りチョコを渡された意図が気になって仕方ない」
「重い…」
バレンタインの贈り物において何より大切なのは、贈り物に込められた「気持ち」。でも、親しくない女性からの手作りチョコには、どうしても抵抗感のある方が多いようです。
手作りの意味を勘ぐったり、重いと思われてしまう可能性があります。また、安全・衛生面の心配が拭えないというのも不評の理由。
さらに男性を悩ませるのがホワイトデーのお返し問題。貰ったのが市販の商品なら同価値のお菓子を返すだけで済みます。でも、手作りチョコだと同等のラインが分かりづらいため、お返し選びをとても悩ませてしまう可能性が高いでしょう。
安定の市販チョコでも困らせてしまうケースがある!
「手作りと市販品どっちが良いか」というアンケートをチェックしてみても、だいたい意見は真っ二つに分かれます。ただ、やはり失敗のリスクが低いのは市販のチョコレートです。
でも、安定の市販チョコレートでも相手を困らせてしまうケースがあります。それは、高級過ぎてお返しの出費が痛過ぎる問題。高級チョコは貰って嬉しい反面、男性側のホワイトデーのプレッシャーが半端なく高まります。
相手が恋人や妻、好意を寄せている女性なら苦にはならないかもしれません。でも、親しくない相手の義理チョコの場合は、迷惑に思われてしまう可能性があることを覚えておいてくてください。
チョコレートのブランドに詳しい男性は少ない
また、ブランドチョコレートを貰っても”価値”が全く分からない(気づかない)という可能性もなくはないです。
チョコ好きならブランドにも精通しているでしょうが、男性全体から見るとチョコレートのブランドに詳しい人は少数派。高級ブランドの中から一生懸命選んだとしても、男性がその価値に気づかないということはよくある話です。
それでも高級ブランドからバレンタインのチョコを選びたいのなら、「ゴディバ」や「ロイズ」といった誰もが知っている有名ブランドを利用するのがおすすめ。「誰もが知っている」というのがポイント。その方が特別なチョコだと気づいてもらいやすいからです。
バレンタインデーはやっぱりチョコレートが一番人気
バレンタインギフトの1番人気はやはりチョコレート。普段あまりチョコを食べない人でも、「バレンタインデーにチョコを貰えると嬉しい」と思っている男性は多いです。甘いものが嫌いな相手でないのなら、あまりチョコレートをプレゼントすることに不安を感じる必要はありません。
男性がバレンタインデーに貰って嬉しいチョコレートのポイントは以下の2つ。
- シンプルなチョコレート
- 多少特別感のあるチョコレート
凝ったものよりシンプル系の方が人気。それにプラスして少しでいいから特別感も欲しいというのが本音ですね。
チョコレートギフト選びで悩んでいる方向けに、有名ブランドの人気チョコレートを厳選してご紹介します。
【GODIVA(ゴディバ)】ゴールドコレクション
世界最高峰チョコレートブランドとして有名なゴディバのチョコレート。「高級チョコレートといえばゴディバ」と広く認知されているブランドです。
ゴールドコレクションシリーズはシンプルながら高級感があり、チョコの味わいも上質でバリエーションが豊か。まるで宝石箱のようなワクワク感があります。派手さこそありませんが、バレンタインチョコはこのくらいシンプルな方が男性受けは良いです。
【ROYCE'(ロイズ)】 生チョコレート オーレ
北海道生まれのチョコレートブランドとして、国内で広く親しまれているロイズの生チョコレートです。
ゴディバと比べるとリーズナブルな価格でありながら、高級感のあるブルーボックスに敷き詰められた生チョコは美しく、さながら芸術品のようです。口に入れると滑らかにトロけ、優しい甘さが口いっぱいに広がる正統派の味わいを楽しめます。
【モロゾフ】プレミアムチョコレート
「バレンタインデーにチョコレートを贈って愛を伝える」…このスタイルを日本で初めて紹介した神戸の洋菓子メーカー、モロゾフのチョコレート。
チョコはシックなものからカワイイ系までバリエーションはさまざま。見栄えがとても良く、味わいは本物にこだわるモロゾフらしい上質な美味しさを楽しめます。
世界中に有名なチョコレートブランドはたくさんあります。でも、日本のチョコレートが一番美味しく感じる日本人は多いようです。
チョコレートを含む甘い物が苦手な男性もいる
バレンタインデーと言えばチョコレートです。しかし、中にはチョコレートを含む甘いもの全般が苦手な男性もいます。そこかしこでチョコレートの香りがするこの季節が憂鬱な方も少なくないようです。
もちろん大切な人から貰えるならチョコでも嬉しいかもしれません。でも、味覚まではどうにもならないので、美味しく食べてはもらえない可能性が高いでしょう。
やはり甘いものが苦手な男性には甘くないプレゼントがおすすめ。
- コーヒーや紅茶
- お酒
- 実用的なアイテム(ネクタイやハンカチなど)
- ハート型の手料理
- 甘くないスイーツ(ビターチョコやクッキー)
甘いものが苦手な人へのプレゼントについてはこちらの記事をご覧ください▼
甘いもの苦手な相手を喜ばすバレンタインアイテム【甘くないおすすめプレゼントを紹介】
手書きのメッセージが添えてあると嬉しさ倍増!
バレンタインギフトと一緒に贈ると喜ばれるのが手書きのメッセージカード・手紙。人によってはチョコレート以上に喜んでもらえることもあります。男性はメッセージカードを見つけるだけでドキドキ胸を高鳴らせるものです。
内容の良し悪しは人によって異なりますが、「好きです!」「愛してる!」といった直球すぎる言葉より、さりげなく好意や感謝が伝わる言葉の方が効果的のようです。
- 「感謝の気持ち」を伝える
- 「頼りがいがある」ことを伝える
- 「連絡先」を書いておく
これを”さりげなく”メッセージカードに書いておきましょう。
メールやLINEという手もありますが、今の時代だからこそ手書きのメッセージが絶大な効果を発揮します。その言葉が最後の後押しとなるかもしれません。”気持ちや愛情が残る”メッセージが添えてあると喜ばれやすいです。食べてしまえば無くなってしまうチョコレートとは違い、メッセージはいつまでも残ります。
まとめ
バレンタインデーのプレゼント選びは何かと大変なことが多いので、悩まれている方はきっと多いと思います。なんだかんだで1番喜ばれやすいのはチョコレート。
手作りよりは市販のチョコレートを贈る方が喜ばれやすいです。高級ブランドから選ぶなら、ゴディバのような誰もが知っている有名ブランドがおすすめ。また、甘いものが苦手な男性には、コーヒーやファッションアイテムなど甘くない物をプレゼントするのが良いでしょう。
この記事がバレンタインのプレゼント選びに悩まれてる方の参考になったのなら幸いです。2月14日という1日が素敵なバレンタインデーになることを祈っています。
バレンタインデーの関連記事はこちらまとめてあるのでご参考にしてください