1年の中で最も”落ち着かない日”となる【バレンタインデー】。
男性だと、一見関心がない態度をとってはいても、内心ではすごく気になってそわそわしてる人はそれなりにいます。
それは、意中の男性がいる女性も同じではないでしょうか?
「何をプレゼントしよう?」「喜んでもらえるかな?」「迷惑じゃないかな?」…そのように悩んでいる人は少なくないはず。
今回は男の本音を交えて、男目線からバレンタインに貰うと本当に嬉しいプレゼントについて考えてみます。
あくまで”僕とぼくの身近なオトコ連中の意見”ですが、もし男性の意見も聞きたい人がいたら参考にしてください。
このページの目次
手作りチョコは嬉しい?迷惑?
男性は手作りチョコをプレゼントされると嬉しいのか、それとも困らせてしまうのか、これはどっちなんでしょうか?
相手が彼女や妻からなら―
⇒ 手作りチョコを貰えると嬉しい!
という意見は多かったです。僕も含めて
たとえ味はいまいちでも、見た目が不格好だとしても、気持ちや愛情を貰えた気持ちになるため、手作りチョコを用意してもらえるのは嬉しいです。
「自分のため」という気持ちが伝わりやすいというのがポイントでしょうね。
気になったので同じようなアンケートをチェックしてみても、手作りチョコが1位のアンケートが多かったです。
もちろん「迷惑」という意見も少なからずありましたけど・・・。
但し、あくまでこれは相手が彼女や妻、あとは都合良すぎますけど気になる女性からなら、という条件付きです。
親しくない女性や義理での手作りチョコは困る
特に親しくもない女性や義理なのに手作りチョコを渡されると、正直困ってしまいます。
出てきた意見はこんな感じ▼
- 彼女がいるからちょっと貰いづらい
- 手作りだとお返しに困る
- 喜ばなければというプレッシャーが辛い
- 手作りチョコを渡された意図が気になる
- 重い・・・
バレンタインで大切なのはチョコそのものよりも「気持ち」なんですが、親しくない女性の手作りチョコは抵抗感があります。変に勘ぐってしまったり、「重い」と感じる人も多いです。
加えて悩ましいのがホワイトデーのお返し。
これが市販のチョコなら同じように市販のお菓子をチョイスすればいいのですが、恋人でもない相手のそれも手作りチョコへのお返しは、はっきり言って何を返せばいいのか分かりません。
男性をめちゃくちゃ悩ませてしまうことになるのです。
また、手作りチョコだと衛生的に心配になる人もいるでしょうね。
親密な関係でもない相手の手作りだと、口には出しませんけど「安全かな?」「何が入ってるんだろう」と不安にさせてしまうかもしれません。
安定の市販チョコでも困るケースがある!
手作りチョコに不安があるなら無難に市販チョコでいいと思います。
「手作りor市販品どっちが良いか!」のアンケートもだいたい真っ二つに意見が分かれますからね。失敗する可能性も手作りよりは小さいでしょう。
しかし、安定の市販品のチョコでも貰って困ることがあるのです。
その一つが――
⇒ 高級過ぎて”お返しが大変”問題。
プレッシャーがですね、半端ないんです。
これが恋人のように親密な関係にある相手なら「喜んでもらいたい!」という気持ちにもなります。でも、そういうわけでもない相手だと、申し訳ないけど負担になりやすいです。
女性がお返しを期待してなくても、真面目な人はキチンとお礼を返すから大変かもしれません。
ブランドに詳しくない
さらに、貰ったブランドチョコレートの”価値”が全く分からない(気づかない)
なんてことも。
スイーツが大好きな男性ならチョコのブランドにもそれなりに精通していますが、多くの男性はそこまでブランドに詳しくありません。
高級ブランドから一生懸命選んでも男性が価値に気づいてくれないケースは多いです。
そして、気づけなかった男性も後で申し訳ない気持ちに・・・。
なので、高級ブランドから選ぶのなら、詳しくない人でも知ってるようなゴディバやロイズのような有名チョコブランドの方が、贈られる男性もありがたかったりします。
個人的には明治とかでも全然嬉しい。
でも、やっぱりチョコレートが一番うれしい
なんだかんだ言いましたが、バレンタインにはチョコレートをもらえるのが一番嬉しいと思ってる男性は多いです。
僕の周りにいる普段あまりチョコを食べない人も、「バレンタインにチョコを貰えたら嬉しい」と言ってましたよ。
義理でも貰えたら嬉しいそうです。本命なら尚の事嬉しいとも(笑)
この手のアンケートでも、1位にくるのは大抵「手作りチョコ」ですからね。
もちろん義理感がイヤという人もいるので皆がみんな同じではないですが、あまりチョコをプレゼントすることに不安を感じる必要はありません。
市販品ならどんなチョコが良いのかを聞いてみると、
- シンプルなチョコ
- 少しでいいから特別感があるとより欲しい
とのこと。
あまり見た目が凝ったものよりもシンプルなチョコの方がいいのだとか。でも、特別感は欲しいという感じです。
目でも楽しめるオシャレだったり可愛いチョコレートは友チョコとして楽しむのがよろしいかと。
以降でチョコ選びに困った時用として、有名ブランドのチョコレートを紹介しておきます。
ゴディバ ゴールドコレクション
「バレンタインといえばゴディバ」と言われるほど、王道な世界最高峰チョコブランドである【ゴディバ】のチョコレート。
個性的とは言えませんが、このくらいシンプルな方が良いという男性は多いです。
それに、シンプルながらそこはかとない特別感は感じられ、飽きさせない豊かなバリエーションも魅力。品質に関しては言うまでもなく最高です。
ロイズ 生チョコレート オーレ
日本・北海道生まれのチョコレートブランドとして親しまれている【ロイズ】の生チョコレート。
ゴディバと比べるとお値段はとてもお財布に優しい価格帯なのに、見た目の高級感は強いチョコです。
味わいは、口に入れると滑らかに溶けていき、優しい甘さが広がる正統派。とろけていく瞬間に幸せを感じます。
モロゾフ プレミアムチョコレート
「バレンタインデーにチョコレートを贈って愛を伝える」―このスタイルを日本で初めて紹介した神戸の洋菓子メーカー【モロゾフ】のチョコレート。
シックなものからカワイイ系までバリエーションはさまざま。真新しさなくとも見栄えはよく、味わいも安定の美味しさだからどの世代にもオススメ!
世界中に有名ブランドはたくさんあるけど、やっぱり日本のチョコレートが一番美味しいと思ってる人は多いです。
手書きのメッセージが添えてあると嬉しさ倍増!
バレンタインにチョコレートを貰えるとすごく嬉しいです。チョコレート以外のプレゼントでも貰えたら嬉しいです。
でも!
それと同じくらい、もしくはチョコ以上に喜ばれる事もあるのが―
⇒ 手書きのメッセージカードや手紙
女性からしたら意外かもしれませんが、入ってるとめちゃくちゃドキッとします。男は
内容に関しては、「好きです!」「愛してる!」といったようなド直球すぎる言葉だと、強引で重く感じる人も多いようなので念の為に避けた方がいいかもしれません。
個人的には全然アリなんですけどね。
それよりも、
- 「感謝の気持ち」を伝える
- 「頼りがいがある」ことを伝える
- 「連絡先」を書いておく
というようなメッセージを、”さりげなく”カードに書いておいて、”さりげなく”好意を伝える方が効果的です。
メールやLINEという手もありますが、今の時代だからこそ手書きのメッセージが絶大な効果を発揮するんです。もしかしたらコレがトドメの一撃になるかもしれません。
このような”気持ちが残る”ようなモノは喜ばれますよ。
まとめ
僕が言うのもなんですが、バレンタインのチョコ選びは何かと大変なこともあると思います。
中には「迷惑じゃないかな?」「どんなチョコレートが良いんだろう?」と悩んでる人もいることでしょう。
この記事での考えは、あくまで僕個人+僕の身近なオトコ連中という限られた中での意見ですが、それなりに通じるところもあるはずです。どうしようかと悩んでる人に少しでもお役に立てたら幸いに思います。よければ参考にしてください。