3月 9月

お彼岸にふさわしいお花は?タブーはある?【お供え花の選び方とマナー】

お彼岸にお供えするお花の選び方とマナー

お彼岸でお供えする花は何がいい?
お彼岸のお花の相場は?
お彼岸に相応しくない花は??

こんな疑問を解消します。

 

お彼岸はご先祖様を供養し感謝を伝える仏教行事。この日はお墓参りをしたり仏壇のお手入れなどをしますが、その時に欠かせないのがお供えのお花。

しかし、お供え用のお花を用意するにしても、「選び方やマナーが分からない!」という方もいるかもしれません。ご先祖様・故人をしのぶ大切な期間なので、マナーを守って綺麗なお花をお供えしたいものです。

 

この記事では、お彼岸に相応しいおお花やNGのお花など、お供えのお花のマナーについてご紹介します。

お彼岸にお供えするお花は何が良い?

お彼岸に限らずお墓にお供えする仏花といえば「菊」が定番です。年間通して入手しやすく、丈夫で長持ち、邪気を払う力が宿るとされているお花。

もちろんお彼岸にもピッタリのお花と言えます。しかし、絶対に菊でなければいけないという決まりはありません。

 

花の色

花の色に関してはこれといったNGカラーはないのですが、明るい色や清らかで控え目な色が好まれているようです。

特に人気なのは、白、黄色、赤、紫、ピンクあたり。一般的には、故人が亡くなって日が浅い場合は白や淡い色を中心にした花束を作ることが多いです。

 

花の種類

お彼岸にお供えする花といえば「菊」と「カーネーション」が定番。その他では、お彼岸は春と秋の年2回ありますので、それぞれの季節を意識したお花をお供えするのもオススメ。

<春の花>

キンセンカ、マーガレット、欄、牡丹、ストック、スターチス、カーネーションなど

<秋の花>

菊、小菊、キキョウ、リンドウ、ユリ、カーネーションなど

最近の傾向からすると和花にこだわる必要はなく、洋花をお墓に備えても何も問題ありません。

 

ベストは故人が好きだったお花

色や種類も大事な要素ではありますが、何よりベストなのは亡くなった方が好きだったお花を選ぶこと。

お彼岸はご先祖様や亡くなった方を静かにしのぶ仏事です。生前好きだったお花をお墓や仏壇にお供えしてもらえたらきっと喜んでくれるはず。

 

お彼岸のお花の相場はいくら?

お彼岸にお供えするお花の金額はいくらぐらいが妥当なのでしょうか?これは、そのお花が仏壇用かお墓用かで金額に違いがあります。

お墓参り用・・・1,000円程度

お仏壇用・・・3,000~5,000円程度

あまり金額に捕らわれるべきではないのですが、一般的にはこのくらいが相場となります。

 

お墓の場合は花立が左右に2つある形が多いため、500円程度の花束を2つ用意しておくとお供えしやすくなります。花の本数は片方ずつ 3本・5本・7本と奇数にして、ひし形に形を整えるのが基本。

ちなみに、なかなかお参りに来られないのであれば、お墓参りを終えたらお花は持ち帰るようにしましょう。霊園によっては持ち帰りがルールのところもあります。

 

お仏壇用の場合は、仏間やお仏壇のサイズを考えてお花を選んでください。贈るときも先方の負担にならない値段とサイズが望ましいです。

 

お彼岸に相応しくないタブーのお花はある?

お彼岸のお供えするお花選びには厳格な決まりはないため、比較的自由が利きます。しかし、単純にお供えするお花としてあまり好まれないお花は何種類かあるので気を付けてください。

 

特に気をつけた方がいいお花は以下の3つ。

お供え用のお花として嫌われやすいお花の特徴

  • 毒がある
  • トゲがある
  • においが強い

 

当然ですが、毒素を持つ花は絶対に避けるべき。例えば、お彼岸の季節ならではの「彼岸花」は、美しい見た目とは裏腹に中枢神経を麻痺させる毒を持っています。また、実は「水仙」も毒性のあるお花であるため、お供えには不向きとされています。くれぐれも気をつけてください。

 

そして、トゲがあるお花やにおいが強いお花のように、先方に迷惑を掛けてしまいかねないお花も避けておくのが無難。自分がこれらのお花を貰ったらどう思うかを想像してみると、嫌がられる理由がよく分かりますよ。

 

ただし、亡くなった方が好きなお花である場合、必ずしもNGとはなりません。例えばバラにはトゲがありますが、バラ好きの故人であればそれも選択肢の一つとして考えられます。

 

お彼岸のお供えのお花まとめ

お彼岸のお墓参りやお仏壇に欠かせないお供えのお花。選び方やマナーが分からない方もいるかもしれませんが、最低限押さえるべきポイントさえ知っておけば失敗は避けられますよ。

  • ベストは亡くなった方が好きだった花
  • 白・黄色・赤・紫・ピンクなど明るい色合いの花が好まれやすい
  • 困ったときは定番の花や季節の花から選ぶ
  • 相場はお仏壇用なら3000~5000円、お墓用なら1000円程度
  • 毒やトゲがある花、においが強い花はNG

故人が喜んでくれそうな花選びをすると同時に、贈る場合はご遺族に迷惑・負担が掛からないように配慮することも大切です。故人の魂を気持ちよく迎えられるようなお花を選んでお供えしてください。

 

お彼岸の関連記事は下記にまとめてありますので是非参考にしてください。

お彼岸の関連記事まとめ

-3月, 9月
-

© 2023 暮らし道標 Powered by AFFINGER5