食材・料理

納豆と卵の組み合わせがNGって本当?【そんなに気にしなくてもいい】

納豆と卵の食べ合わせ

こんにちは、ワチイツキです。

美味しいうえに健康にも美容にも優れている食べ物「納豆」。

最近は食べる人が減ってるようですが、それでも子供から大人まで幅広く親しまれている食品です。

僕自身、大好物なのでほぼ毎日食べています。そのままタレを投入する食べ方に加え、カツオ節やネギと合わせたり、「卵」と混ぜて食べることもよくあります。

しかし、どうやらこの「納豆」×「生卵」の組み合わせは栄養的にNGの食べ合わせらしいのです。

相性抜群だと思っていた自分は愕然。

そこで今回は、「納豆と生卵の組み合わせがNGだと言われる理由と、問題を解決できる食べ方」についてお話します。

納豆×生卵の食べ合わせが悪いと言われる理由

納豆と卵、味に関しては至高とさえ叫びたくなるほどベストマッチな組み合わせ。

しかし、これが栄養効果的にはNGの食べ合わせらしいのです。知らなかった人も多いのではないでしょうか?

とりあえずその理由を言ってしまうと、納豆と卵に含まれている栄養素「ビオチン」と「アビジン」の相性による問題。

 

「ビオチン」と「アビジン」とは?

あまり聞き慣れない栄養素だと思います。かくゆう僕自身、この事を調べるまでは知らなかった栄養素です。

ココがポイント

  • 納豆に含まれる「ビオチン」
  • 卵に含まれる「アビジン」

納豆に含まれている栄養素「ビオチン」はビタミンB群のひとつ。皮膚を正常に整えたり頭皮の血行を促進する働きがあり、美肌効果が高いと注目されている栄養素。

一方の「アビジン」は生卵の卵白に含まれているたんぱく質。

これがビオチンと強く結合する性質を持っているのですが、どうやらアビジンは結合するとビオチンの栄養素を上手く吸収できなくしてしまうらしいのです。

アゼチンがビオチンを発見するとガッチリ吸着して、ビオチンの栄養吸収を妨げ、そのまま一緒に排出して栄養を逃がしてしまいます。

つまり、納豆と生卵を一緒に食べると美容効果が落ちてしまうということ。

では、なるべく一緒に食べない方がいいのでしょうか?栄養効果を落とさない食べ方はあるのでしょうか?

 

栄養効果を逃がさない食べ方

お気づきの方もいるかもしれませんが、問題なのは生卵全てではなく、アビジンが含まれている”卵白”にあります。

ならば、卵白を取り除いて黄身だけを納豆と混ぜれば全く問題ないわけです。

僕の場合、納豆×卵と言えばずっとこの食べ方だったので拍子抜けでした。

この食べ方なら、ビオチンの栄養素を逃すことなく美味しくいただくことが可能です。

もちろん、卵白も捨てるのはもったいない。抗酸化作用、免疫力アップ、血液サラサラ効果がありますから。

「え?でも一緒に食べるのはNGなのでは?」

と思った方もおられるでしょうがご安心を。

熱を通しさえすれば問題解決です。アビジンは熱に弱いため、加熱してしまえばビオチンの邪魔をしなくなります。

それを踏まえると、温泉卵や半熟卵なら別に黄身と分けなくても納豆と混ぜてもOKなのです。

結局のところ、ビオチンとアゼチンの問題さえ解決できれば――

やっぱり納豆と卵は至高の組み合わせ!

 

まとめ:あまり気にし過ぎなくても大丈夫

この記事では、納豆と卵の食べ合わせが悪いと言われている理由についてお話しました。

最後にもう一度確認しておきましょう。

ココがポイント

  • 納豆と卵を一緒に食べると栄養を逃がす場合がある
  • 生卵の卵白に含まれるアゼチンが美肌効果を持つビオチンを邪魔してる
  • 黄身だけ混ぜるか卵白に熱を通しさえすれば問題なし

生卵の卵白に含まれているアゼチンが問題だったんですね。そして、黄身と分けるか熱を通しさえすれば栄養効果も阻害しなくなります。

とは言っても「生卵納豆かけご飯も美味しい!」「やっぱり食べたい!」とお思いの方もおられるでしょう(僕とか)。

別に食べてもいいと思います。健康に悪いというわけではないですし、栄養のことばかり意識して食事をするのも味気ない。

それに、ビオチンは食品やサプリから摂取しなくても、腸内で作り出される栄養素らしいのでそこまで気にしすぎなくても大丈夫ではないかと。

美肌効果を余すことなく得たい人は卵白と黄身を分けるか、熱を通してから食べてください。又は、卵白パックという美容法を試してもいいでしょうね。

あわせて読みたい

 

-食材・料理
-

© 2024 暮らし道標 Powered by AFFINGER5