お祝い

【大学入学祝い】貰ってうれしい贈り物【相場・マナー・おすすめプレゼント】

大学の入学祝いの相場・マナー・おすすめのプレゼント

・大学の入学祝いで渡すお金はいくら?
・大学生はどんなプレゼントが嬉しいの?
・相場は?

こんな疑問を解消します。

 

長い受験生活を乗り越え、晴れて大学生として新生活をはじめる甥っ子や姪っ子、又はお孫さん。

入学おめでとう、これからの大学生活がんばって、そんな祝福とエールを込めて【大学入学祝い】を贈りたいと考えてる方も多いはず。

でも、お祝いしたい気持ちはあっても、何を贈ればいいのか分からず頭を悩ませてはいませんか?

今回はそんな方に向けて、大学入学祝いの相場とマナー、喜ばれるおすすめおプレゼントなどについてお伝えします。

大学の入学祝いは誰まで渡すの?

金額やプレゼントを選ぶ前に、

そもそも大学の入学祝いは、どの程度(何等身)の関係性にあたる子供まで贈ればいいのか?……そのことで迷ってる方もいるのでは?

 

入学祝いには絶対こうというルールはないのですが、一般的には近しい身内・親族間でのみお祝いするものです。

できれば贈っておきたい相手・範囲は――

3親等までの身内・親族

  • 1親等=父・母・息子・娘
  • 2親等=祖父・祖母・・兄弟・姉妹
  • 3親等=叔父・叔母・甥・姪

という事になります。

 

「友人や知人、同僚の子供にも贈らないと失礼じゃない?」…という心配もあると思います。

先ほど述べた通り、入学祝いというのは身近な親族・血縁者に贈るるの一般的。

なので、基本的には親族以外のお子さんに贈らなかったとしても”マナー違反にはなりません”。

 

もちろん贈るのがダメというルールはないので、親しい友人・知人、お世話になった方のお子さんに入学祝いを贈るのはOK。

大切なのは”祝福したい”という気持ちです。迷惑にならないか心配でしたら、先方に確認してみるといいでしょう。

 

現金の場合は大学生でも親に渡す?それとも「子供」に直接渡す?

入学祝いで一番あげるのが多いのは現金や金券です。

このケースで迷うのが、現金は「子供に直接渡すべきか」、又は「親に渡すべきか」という問題。

どちらが正解なのでしょうか?

 

悩む理由は―

  • 入学祝いには学費・入学準備費用に対する”援助金”としての意味合いもあるから
  • 大学生ともなればお金の自己管理が可能な年代だから

小学生や中学生なら親に渡して管理してもらう方が良いでしょう。

しかし、自己管理がそこそこ出来る大学生、あとは高校生が相手だと迷いますよね。

 

大学生への渡し方は――

  • 子供がいる前で”親に渡す”
  • 親の許可を取った後、子供に直接渡す(なるべく親がいる前で)

この2パターンが無難な方法です。

 

大学はこれまで以上にお金が掛かるので、援助のつもりならやはり親に渡すのがベスト。

自由に使えるお小遣いとして贈るなら子供に直接渡すのもアリですが、その場合も親に無許可で渡すのは避けた方がいいです。

面倒なトラブルを防ぐためにも親を間に挟みましょう

 

入学祝いを渡すタイミングはいつ?

入学祝いを渡すタイミングは相手の都合・状況に合わせるのが大切。

時期は、3月初旬~3月中旬頃(入学式の2、3週間前)が理想です。遅くとも1週間前には渡しておきたいところ。

大学の入学式当日はもちろん、その前後の時期は入学や引っ越しの準備で忙しくなるからです。

特に引っ越しする予定があるのなら、なるべく早めに渡した方がいいですね。

 

絶対に注意すべき事がもう一つ。

大学は基本的に”受験”ですので、もしかしたら大学受験が全滅して”浪人”する可能性もあります。

全くお祝いムードでない状況で、「祝御入学」なんて空気の読めない贈り物をしたら、気まずいどころじゃありません。

なので、入学祝いは合格発表を待ったうえで、結果を確認してから準備する方がいいでしょう。

 

直接渡すのが難しい場合は、郵送で送る方法(現金書留)でも大丈夫です。

入学式前に渡せなかった場合は”入学式後に渡してもOK”ですが、それでも4月中には渡しておきたいですね。

 

大学の入学祝いの金額相場

次に気になるのが、大学入学祝いの”相場”ではないでしょうか?

現金・品物どちらで渡すにしても、ある程度の相場を知っておくと決めやすくなります。

双方の負担を抑えることにも繋がりますよ。

 

金額の相場は相手との関係性や経済状況によって上下します。

注意点は、贈る側の家計を圧迫しない金額であること。且つ、受け取る側に気を遣わせない金額であること。

 

関係別の金額相場はだいたい以下の通り▼

贈る相手 相場となる金額
30,000円~
甥・姪 10,000円~30,000円程度
親しい友人の子供 3,000円~10,000円程度

祖父母は大学入学ではこれまで以上に奮発する方も多いため、5万円や8万円にとどまらず、10万円以上渡すケースも少なくありません。

品物のプレゼントにお祝い金を添えるケースも多いです。

祖父母に関しては、あまり相場を気にしなくてもいいでしょう。

 

迷うのが甥っ子や姪っ子に渡す場合の相場。

この場合は、贈る側の年代の違いによって相場も変動します。

年代が上の人の方が相場は高くなりやすく、30代までの人より40代以上の人の方が、入学祝いに使うお金が増える傾向にあります。

例えば、

  • 贈る側が【20代・30代】ならば、甥・姪への入学祝いの金額は10,000~20,000円が相場
  • 贈る側が【40代以上】ならば、甥・姪への入学祝いの金額は10,000~30,000円が相場

このくらいの金額を目安にするといいでしょう。

 

これにもルールがあるわけではなく、金額は相手の気持ちや経済状況によりけり。

なので、無理してこの相場金額に合わせる必要はありません。

現金ではなく、図書券や商品券の場合もこのくらいの金額が目安になります。

 

大学入学祝いに品物をプレゼントするならコレ!

入学祝いに品物を贈る場合の選び方のポイントは5つ。

  • 勉強・大学生活で役立つ実用品
  • 趣味や興味を持っているもの
  • 自分ではちょっと買えない物
  • 一人暮らしで役立つ物
  • 両親の意向・方針に反するものはNG

次におすすめの入学祝い品をご紹介します。

 

高級感のあるおしゃれな「ボールペン」や「ペンケース」

大学の入学祝いは名入れやブランドの「ボールペン」がおすすめ

大学生には実用的で記念にもなる名入れ【ボールペン】がオススメ。

 

高級なボールペンは自分ではなかなか買わないので、この機会に質の良いものを贈ってあげてみては?

良いボールペンというのは思ってる以上に愛着が湧くものです。

高級ブランドの筆記用具は印象をプラスしてくれます。大人のたしなみとして1本は持っておきたいところ。

また、併せて【ペンケース】を一緒に贈ってあげるのも◎

高級なボールペンに合う上品なペンケース、又は使いたくなるデザイン性の高いペンケースなどを贈るのもいいでしょう。

■信頼のブランド【パーカー】が誇るベストセラーの高級ボールペン

 

実用的でファッション性も高い「腕時計」

大学の入学祝いはファッション性が高い「腕時計」がおすすめ

いまの時代、時間の確認はスマホでという人が増えているとはいえ、【腕時計】もまだまだ人気の贈り物。

毎日制服だった高校までとは違い、好きなようにオシャレを楽しめるようになる大学生にとって、腕時計はファッションアイテムの一つになります。

毎日身につけたくなるファッション性の高い腕時計を贈るのもオススメ。

それに、試験中や講義中など、携帯電話を使わせてもらえない時の時間確認用として便利。

また、フォーマルな場だとスマホで確認しづらいこともあるので、就職活動や仕事など、先々を見据えて腕時計を贈るケースも多いです。ブランド物であれば尚のこと喜ばれやすいです。

■【ポールスミス】文字盤が個性的なメンズ腕時計

■【オリビアバートン】春らしい桜デザインのレディース腕時計

 

通学に役立つ「トートバック&リュック」

大学の入学祝いは通学に役立つ「トートバックかリュック」がおすすめ

【トートバック】【リュック】も大学生の入学祝いに人気のアイテム。

大学生になると、その日使うテキスト、ノート、ファイル、ノートパソコンなど、持ち歩く荷物が多くなります。

たくさん荷物を収納できる大きいサイズのトートバックやリュックがあると便利です。

相手の好みやファッションに合うものをプレゼントできるのがベスト。

分からないときは、比較的どんなアイテムにも合わせやすいシンプルなもの、あるいは人気のブランドから選ぶと良いでしょう。

大きさやデザイン性だけではなく、耐久性、機能性、軽さ、防水加工などのポイントも考えて選んであげてください。

■【マンハッタンポーテージ】大学生の通学用に◎の収納力抜群男女兼用リュック

■【マイケルコース】通学でも普段使いでも使いやすいトートバッグ

 

祝儀袋・熨斗の書き方とマナー

続いて、入学祝いを贈る際の「祝儀袋・熨斗(のし)」の書き方について解説します。

【水引き】の結び目は、主に「蝶結び(花結び)」と「結び切り」の2種類あります。

入学祝いで使用するのは、

☞ 「紅白の蝶結び」

蝶結びは何度でも結びなおせることから、「何度あっても良い」という想いが込められており、出産・進学など一般的な祝儀・お礼の際に用いられます。

 

【熨斗(のし)】の表書き(上側)には、

☞ 「入学御祝」「祝御入学」「御入学御祝」など

と書きます。

表書きの上側にはメッセージを入れても構いません。上段というのは思ってる以上に自由なんです。

表書きの下側には、贈り主の氏名を書きます。夫婦連名にする場合は、右側にご主人のフルネームを書き、左側の奥様は名前のみ記載します。

 

【中袋】の表側には、

☞ 漢数字で金額を記入

金額が10,000円なら縦書きで「金一万円」というように。

漢数字は「大字(壱・弐・参・伍・萬)」が正式ですが、現代では普通の漢数字「一・二・三・・・」でも構いません。

裏側には贈る側の住所と氏名を記入します。

お札の入れ方ですが、お札の表側(肖像画が印刷されてる側)と中袋の表側が揃うように入れてください。

 

【祝儀袋の包み方(上包みの折り方)】には注意が必要。

上下の折り方を逆にしてしまうと、通夜や葬式の際に包む不祝儀袋の形になってしまうからです。

祝儀袋の包み方は、袋の上の折り返しに下の折り返しが重なるように。

反対に不祝儀袋は、先に下を折ってから上の折り返しが重なるように折ります。

 

大学入学祝いを貰ったらお返しはするの?

入学祝いを貰った側が気になるのが、入学祝いの”お返し”。

入学祝いというのは、収入のない子供のお祝いであり、同時に何かと物入りになる学校生活に対する援助金。

そのような意味を持つことから、基本的にお返しの必要はありません。

 

とは言っても、お返しは必要なくても礼儀としてお礼は伝えるべき。

親だけではなく子供自身も。

  • 子供が電話で「ありがとうございました」と伝えた後、親がお礼状を出す
  • 親のお礼状と一緒に、子供が書いた感謝の手紙を同封する

また、入学式に学校で撮影した写真も同封すると喜ばれますよ。

 

但し、ご家庭の考え方、相手との関係性によっては、お返しをするケースも少なくありません。

内祝いというのは、本来は喜びを分かち合うという考え方なので、お返しが必要だと考える方もいるでしょう。

この場合、熨斗の下段には”子供の名前のみ”書くことが多いです。

 

大学生になる姪や甥、お孫さんに喜んでもらえる入学祝いを!

大学生になる甥や姪、お孫さん。

一歩大人に近づいた彼等彼女らに、入学祝いを贈りたい!でも、相場や喜んでくれるプレゼントが分からなくて、頭を悩ませてる方はも多いと思います。

せっかくの記念ですので、やっぱり喜んでもらいたいですよね。

 

高校入学を現金でお祝いする場合は――

  • 孫なら30,000円~
  • 甥・姪なら10,000~30,000円程度
  • 友人の子供なら3,000円~10,000程度

この辺りが目安の金額になります。

大学進学は何かと物入りなので、資金の援助をしたいなら親に渡しておくのが無難。

本人にも何かしてあげたいのなら、プレゼントを贈ってあげるといいでしょう。現金を直接渡す場合は親の許可をとってから。

 

入学祝いを品物でプレゼントするなら、

  • 学校生活・一人暮らしで役立つ実用的な物
  • 趣味や好みに合う物
  • 自分ではなかなか買えない物

学業や生活で役立つ実用的な物がベストですが、高校までとは違いオシャレを自由にできるので、ファッションやコスメ系のプレゼントもオススメ。

また、学生とはいえ大人の仲間入りと言える年代。ちょっと背伸びした贈り物もいいかもしれません。

喜んでもらえる入学祝いをプレゼントして、大学生への成長を祝福してあげてください。

参考
【小学校】貰ってうれしい入学祝いの贈り物【関係別の金額相場やマナー】

続きを見る

参考
【中学校入学祝い】貰ってうれしい贈り物【相場・マナー・おすすめプレゼント】

続きを見る

参考
【高校入学祝い】貰ってうれしい贈り物【相場・マナー・おすすめプレゼント】

続きを見る

-お祝い
-,

© 2024 暮らし道標 Powered by AFFINGER5