✓みんなはどんな物を選んでるの?
✓新築祝いに贈ってはいけないものはあるのかな?
こんな疑問を解消します。
人生において最も大きなお買い物になることが多いマイホームの購入。そんな、おめでたい出来事に対しては、祝福と応援の気持ちを込めた特別な新築祝いを贈りたいものです。
しかし、贈る機会自体そうそうあるお祝いではないため、何を贈ればいいのか分からず、ギフト選びに迷われてる方も多いのではないでしょうか?
このページでは新築祝いの失敗しない選び方、及びおすすめの人気アイテムをご紹介していますので、迷われてる方は是非参考にしてください。
このページの目次
新築祝いに贈るギフトの選び方
まずは、新築祝いで失敗しないために、ギフト選びのポイントを紹介します。
自分の好みを押し付けるような贈り物はNGです。贈る相手の好みや状況に合わせて、新生活に役立つアイテムを選ぶことで喜んでもらえますよ。
新生活で重宝するセンスの良い実用的なアイテムを選ぶ
新生活をスタートするにあたり、普段使っているアイテムを一新する方も多く見られます。そのため、引っ越し直後から使える実用的なアイテムは喜ばれやすく、新築祝いのギフトにおすすめ。
具体的には「家電、キッチングッズ、食器、雑貨、インテリア」など。
ただし、家電やインテリアは贈り物としての難易度が高め。「被り」「好み」「置く&保管スペース」の問題もあるため、まずは本人に必要かどうか確認してから選ぶようにしましょう。
実用性があり、どんなお家にもマッチするシンプルなデザインがグッド。自分では買わないけどあると便利なアイテムも良いですね。
負担にならない「消耗品」や「グルメギフト」
いわゆる「消えもの」と言われる消耗品は、いつまでも残るものではなく、被りの心配も少ないため、お互い負担になることなくプレゼントできます。
タオルや洗剤など使用する頻度が高く、いくらあっても困らない日用品。もしくは食べてしまえば無くなるお菓子やグルメギフト。これらはお子さんのいるご家庭には特に喜んでもらえる贈り物になります。
「相手の負担にならない」というのは贈り物選びでは何より大切なポイントです。
外さない贈り物「カタログギフト」や「商品券」もおすすめ
新築祝いのアンケートをチェックしてみると、なんだかんだで「カタログギフト」「商品券」「現金」は常に上位にいる人気ギフト。本当に必要なものを自由に選んでもらえるため、実際のところ一番喜ばれています。
ただし、現金や商品券はとうぜん金額が簡単に分かってしまうものなので、目上の方へのギフトには控えた方がいいです。両親や兄弟姉妹のような身近な関係なら問題ありません。
また、カタログギフトは需要の高まりに合わせて種類がどんどん多彩になっており、好み・シーン・予算に合わせやすいのも嬉しいポイントです。
相場や贈り方マナーを確認しておく
新築祝いの相場は大体5,000~10,000円くらい。ただ、相場は相手との関係性・距離感・贈る側の年齢によって異なり、友人や職場の同僚なら5,000~30,000円程度、家族なら10,000円以上が一般的です。
相場以外に最低限押さえておくべきマナーポイントはこちら▼
- 贈るタイミング
- 贈り物のタブー
- 熨斗の書き方
新築祝いの相場やマナーについては下記の記事で詳しく解説しています。
-
新築祝いの贈り物の金額相場や渡すタイミングは?【タブーや熨斗など渡し方マナーを解説】
続きを見る
新築祝いに喜ばれるおすすめ人気アイテム
ここからは新築祝いに選ばれている人気のジャンル別に、おすすめのアイテムを厳選して紹介させていただきます。
新築祝いギフトとして比較的評判の良いジャンルはこちら▼
もらって嬉しい新築祝い
- カタログギフト
- 現金・商品券・金券
- スイーツ・グルメ・飲料
- 生活雑貨・消耗品
- キッチン家電
人にもよりますが、これらはもらって嬉しかったという声をよく聞きます。逆に観葉植物やインテリアのように、好みが分かれるもの、置き場所に困るもの、管理が大変なものは歓迎されないことも多いです。
新築祝いにおすすめギフト|家電・キッチングッズ
新生活の即戦力となり、暮らしを豊かにしてくれる家電やキッチングッズは新築祝いにピッタリの贈り物です。新生活に合わせて一新したり、買い足したりするケースが多いため、あると便利なものをプレゼントしてもらえると助かります。
ただし、家電を贈り物に選ぶ場合は注意点もあります。重複したり、邪魔になったり、趣味に合わなかったりと、むしろ困らせてしまうケースも多いので、本人への事前確認は必須です。
【BRUNO(ブルーノ)】 マルチスティックブレンダー
1台で5役(つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てる)をこなすマルチなブレンダーです。扱いやすいスリム&軽量ボディで、持ち手部分も手になじみやすいデザインです。
セットもお手入れも面倒な手順はありません。色もパステルカラーでとても可愛いので、キッチンの雰囲気を明るくするアクセントにもなりそうです。
【象印マホービン】ホットプレートSTAN.
象印の2~4人使用向きの深型ホットプレート。シンプルながら高級感のあるスタイリッシュなデザインが人気です。丈夫で金属ヘラの使用も問題なく、焦げ付きにくいためお手入れも簡単。
プレートは1種類のみですが、深型なので油跳ねが少なく周りの汚れを防いでくれるのがポイント。深さを活かしておでんやパエリアなど色々な料理を楽しめる、非常に凡庸性の高いホットプレートとなっております。
新築祝いにおすすめギフト|スイーツ・お菓子
特に女性やお子さんのいるご家庭への贈り物に人気なのがスイーツギフト。贈りやすい消えものであり、お祝いに相応しい華やかで特別感のあるスイーツなら、良い意味で印象にも残ります。引っ越し作業の休憩中のおやつとして楽しんでもらえるのもポイント。
選ぶ際に気を付けることは、「日持ちするもの」「小分け包装されている」「新居を汚さない」の3点。新居に引っ越したばかりという状況も考慮して選びましょう。
【アンリ・シャルパンティエ】プティ・タ・プティ・アソート
アンリ・シャルパンティエの焼き菓子詰め合わせ。人気の個性派クッキー「プティ・タ・プティ」をはじめ、オリジナル発行バターを贅沢に使ったフィナンシェとマドレーヌを楽しめます。
色どりがとっても華やかで、いろんな焼き菓子がたくさん入っていますので、お子さんがいるご家庭への新築祝いにピッタリです。
【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】ボンボンショコラ
国内外で人気を集めるサダハルアオキの定番人気ショコラです。女性の化粧パレットをイメージしており、箱を開けるとカラフルで華やかなショコラがズラリと並んでいます。
味は全部で12種類あり、中にはユズやワサビといった和素材のフレーバーもあります。サイズは意外と小さいので、ファミリー向きというよりご夫婦2人で楽しんでもらう用の贈り物にいかがでしょうか。
新築祝いにおすすめギフト|グルメ(食品・調味料)
引っ越し直後は荷物の整理で忙しく、料理を作る余裕がないケースは多くあります。そんな時にさっと調理できる食品やおつまみがあると、手軽に食事をとれるため非常に助かります。何より「美味しいもの」は素直に嬉しいものです。
また、男性ならお酒が嬉しかったという意見も多いですし、お子さんにはジュース類が喜ばれますよ。
【高崎ハム】谷川岳ギフトセット
伝統ある高崎サムの国産豚肉のみを使用したハムの詰め合わせです。内容は、ノンスモーク仕上げの「谷川岳ハム(ロース肉)」と「尾瀬ボンレスハム(もも肉)」のギフトセット。
日本を代表する高級ハムブランドのロングセラー商品ですので、安心して新築祝いに選ぶことができます。
【富良野チーズ工房】チーズ&バター詰め合わせ
自然豊かな北海道富良野市にある富良野チーズ工房は、チーズを始めとした乳製品を製造している工房です。こちらは現地の新鮮な牛乳を使って作られているチーズとバターの詰め合わせ。
濃厚で酸味のきいたナチュラルチーズ以外に、ワインやイカスミ入りのユニークなチーズも含まれています。チーズやお酒好きの方への新築祝いに最適です。
新築祝いにおすすめギフト|生活雑貨・日用品
新築祝いでは、いくらあっても困らない生活雑貨や日用品も贈り物の定番です。家電の理由と同じく、新生活・暮らしで役立つ実用的なものは特に喜ばれやすい贈り物になります。
タオルのような生活雑貨・日用品は普段お手頃価格のものを揃える事が多いので、自分では買わないちょっと高級なものを貰えると気分が上がるようです。
【ホットマン】1秒タオル
日本製へのこだわりが強い老舗ホットマンの「1秒タオル」。抜群の吸水性を売りとしており、そっと押し当てるだけでも体や髪の水分を吸い取ってくれます。そのため、ドライヤーで髪を乾かす時間が短くなったという意見が多く見られます。
薬剤に頼らない綿そのものが持つ吸水性なので、肌触りがとても柔らかく、髪やお肌にとても優しいのも魅力です。
バスタブトレー
お風呂でのリラックスタイムにおすすめなのがバスタブトレー。こちらは竹製の耐水性・耐久性・デザイン性に優れたトレーで、バスタイムをよりよい時間に演出してくれます。
70センチ~105センチまで浴槽の幅に合わせて伸縮できます。タブレットや本を置くスタンドやドリンクホルダーなど、収納スペースがたくさんあるので、お気に入りのものを用意して思い思いのバスタイムを楽しめます。
新築祝いにおすすめギフト|カタログギフト
新築祝いに限らず、いまではお祝いギフトとして圧倒的な支持を得ているのがカタログギフト。贈る側、受け取る側、双方にとってメリットが大きく、貰った方が好きなものを自由に選べるのはやはり嬉しいポイントです。
単純にカタログギフトを貰って嬉しいだけではなく、「見る」「選ぶ」「届く」楽しみも一緒に味わえるのも人気の理由。
【ハーモニック】テイク・ユア・チョイス
カタログギフト大手ハーモニックが提供している、業界随一の掲載ラインナップ数を誇るオールマイティ型カタログギフト。グルメからファッションアイテム、さらには体験ギフトまで幅広く網羅されているのが魅力。
価格帯も16コース用意されていますので、予算に合わせたコース選びが可能なのも嬉しい。何を贈るか迷われている方には特におすすめのカタログギフトです。
■コース一覧
フリージア | 2,800円 商品掲載数:約1075点 |
アマリリス | 3,300円 商品掲載数:約1900点 |
ガーベラ | 3,800円 商品掲載数:約24600点 |
チューリップ | 4,300円 商品掲載数:約2020点 |
ローズ | 4,800円 商品掲載数:約2330点 |
カーネーション | 5,800円 商品掲載数:約2570点 |
ネリネ | 6,800円 商品掲載数:約830点 |
カランコエ | 7,800円 商品掲載数:約800点 |
ポピー | 8,800円 商品掲載数:約1030点 |
カルミア | 10,800円 商品掲載数:約1330点 |
ミモザ | 12,800円 商品掲載数:約1030点 |
リリー | 15,800円 商品掲載数:約1740点 |
ブッドレア | 20,800円 商品掲載数:約1630点 |
セントポーリア | 25,800円 商品掲載数:約1620点 |
オンシジウム | 30,800円 商品掲載数:約1440点 |
ジャコビニア | 50,800円 商品掲載数:約1300点 |
※税抜・システム料込み
【ACTUS(アクタス)】カタログギフト
インテリアショップ「ACTUS」のハイセンスなオリジナルカタログギフト。リビングや寝室で使えるインテリア雑貨を中心に、グルメ系商品も掲載されています。
専門店ならではのインテリアやキッチン用品が多く載っており、女性に人気の北欧スタイルの生活アイテムも充実。有名ブランドに加えてオリジナルアイテムも多数掲載されています。選ぶ楽しみも提供できるカタログギフトです。
■コース一覧
Edition Y_O | 4,180円 商品掲載数:約214点 |
Edition W_R | 6,380円 商品掲載数:約197点 |
Edition M_G | 11,880円 商品掲載数:約169点 |
Edition U_R | 17,380円 商品掲載数:約142点 |
Edition M_B | 23,100円 商品掲載数:約169点 1冊の中から2点選べる |
Edition D_B | 34,100円 商品掲載数:約142点 1冊の中から2点選べる |
※表示価格は税込み(公式より)
新生活に役立つ新築祝いを贈ろう!
新築祝いは贈る機会自体がレアケースのため、どんなものを贈り物に選べばいいのか迷ってしまうと思います。しかし、あまり難しく考える必要はありません。好みの押し付けはせず、相手に合わせて選ぶことを心掛けることが大切。
喜んでもらえやすい新築祝いギフトは、ざっくり分けると「暮らしに役立つもの」と「美味しいもの」です。新居に引っ越してすぐ使える実用的なものや、特別感のあるスイーツや食品は定番ながら貰えると嬉しい贈り物になります。
それか、お祝いギフトとして受け取り側に高い支持を得ているカタログギフトも非常におすすめ。ギフト選びの失敗の危険性が低いので、悩んで決められない方はカタログギフトの中から選んでみてはいかがでしょうか。
新たな門出となる新居への引っ越しを、素敵な新築祝いで祝福&応援できたらいいですね。
新築祝いの関連記事は下記にまとめてありますので是非参考にしてください。