お祝い

【高校入学祝い】貰ってうれしい贈り物【相場・マナー・おすすめプレゼント】

高校の入学祝いの相場・マナー・おすすめプレゼント

・高校入学祝いで贈るお金はいくら?
・品物ならどんなプレゼントが喜ばれる?
・相場はどのくらいなの?

こんな疑問を解消します。

 

義務教育だった小中とは違い、自分で決断した進路を歩み始めるのが高校進学。

姪っ子や甥っ子、孫の喜ばしい成長を祝福するため、【高校の入学祝い】を計画してる方もおられるのでは?

しかし、いざ入学祝いの贈り物を選ぼうとしても、喜んでもらえるものが分からなくて困ってる方も多いはず。

今回は、高校の入学祝いの相場やマナー、品物にする場合のおすすめプレゼントなど、入学祝いのあれこれについてお伝えします。

高校の入学祝いは誰まで渡すの?

まず気になるのが、「高校の入学祝いは、どの程度(何等身)の関係性にあたる子供まで贈るもの?」という疑問。

入学祝いというのは、一般的には近しい身内・親族間でのみお祝いするもの。

祝儀を贈っておきたい対象は――

3親等までの身内・親族

  • 1親等=父・母・息子・娘
  • 2親等=祖父・祖母・・兄弟・姉妹
  • 3親等=叔父・叔母・甥・姪

という事になります。

 

なら「友人や知人、同僚の子供は?贈らないと失礼にならない?」…と思われる方もいるでしょう。

一般的な考えとしては、入学祝いは身近な親族・血縁者に贈るものです。

なので、基本的には血縁関係のない友人・同僚のお子さんに贈らなくてもマナー違反にはあたりません。

 

もちろん絶対ダメというルールがあるわけではないので、深い親交のある友人・知人、お世話になった方のお子さんに入学祝いを贈るのはOK。

祝福する気持ちがあるなら贈ってみては?迷惑にならないか心配でしたら、先方に確認してみるといいでしょう。

 

現金にする場合は「子供」と「親」どっちに渡す?

入学祝いを現金にした場合に困るのが、「子供に渡すべきか」「それとも親に渡すべきか」の問題。

 

困る理由の一つは、入学祝いは入学準備・学校生活に掛かる費用の”援助金”としての意味合いが強いからです。

子供に直接渡すと、お年玉的な臨時収入だと勘違いされてしまうかもしれません。

 

二つ目の理由は、子供から大人に成長しかけている微妙な年代だから。

相手が小学生や中学生なら、とりあえずは親に渡しておこうという考えにも至りますが、自己管理がそこそこ出来る高校生は迷いますよね。

 

高校生への渡し方は――

  • 迷ったら当事者である子供がいる前で”親に渡す”
  • 親の許可を取った後、子供に直接渡す(なるべく親がいる前で)

この2つのパターン。

お小遣いとして自由に使って欲しい場合も、親に無許可で渡すのは避けた方がいいです。

親を間に挟むことで面倒なトラブルは防げます。

 

入学祝いを渡すタイミングはいつ?

入学祝いを渡すタイミングは基本的には小学校・中学校と同じ。

3月初旬~3月中旬頃(入学式の2、3週間前)が理想です。

理由は、入学式当日とその前後の時期は、入学準備で忙しくなるからです。相手の迷惑にならないようにその時期は避けましょう。

遅くとも1週間前には渡しておきたいところ。

 

高校生の場合、注意したいことがもう一つあります。

義務教育で必ず入学する小学校・中学校とは違い、高校は基本”受験”です。

なので、入学祝いは合格発表を待ったうえで、結果を確認してから贈るようにしましょう。

 

遠方に住んでいたり忙しくて会いに行けない場合は、正月のような親戚が集まる機会に予め渡しておくか、郵送で送る方法(現金書留)もあります。

また、入学式前に渡せなかった場合は”入学式後に渡してもOK”ですが、それでも4月中には渡しておきたいですね。

 

高校の入学祝いの金額相場

次に、高校入学祝いに掛ける金額の”相場”を確認しておきましょう。

入学祝いを現金にするも品物にするにしても、ある程度の相場を知っておいた方が安心です。

双方の負担を抑えるためにも大切。

 

金額相場は相手との関係性や経済状況によって上下します。

注意点は、贈る側の家計を圧迫しない金額であること。且つ、受け取る側に気を遣わせない金額であること。

 

おおよその金額相場はだいたい以下の通り▼

贈る相手 相場となる金額
10,000円~50,000円
甥・姪 5,000円~30,000円程度
親しい友人の子供 3,000円~5,000円程度

祖父母からの入学祝いともなると、かなり奮発してしまうお爺ちゃん・お婆ちゃんも多いので、相場の幅はかなり広くなります。

”現金+品物”のプレゼントを贈る方も多いです。

可愛い孫に喜んで欲しいという気持ち、高校入学の準備を援助したいという気持ちが強いのでしょう。

 

また、贈る側の年代によって相場も変わってきます。

やはり年代が上がるほど相場は高くなる傾向にあり、30代までより40代以上の方が渡す金額は大きくなりやすいです。

例えば、

  • 贈る側が【20代・30代】ならば、甥・姪への入学祝いの金額は5,000~10,000円が相場
  • 贈る側が【40代以上】ならば、甥・姪への入学祝いの金額は10,000~30,000円が相場

このくらいの金額を目安にするといいでしょう。

但し、無理してこの金額に合わせる必要はありません。あなたの経済状況によって柔軟に対応してください。

現金ではなく、図書券や商品券の場合もこのくらいの金額が目安になります。

 

高校入学祝いに品物をプレゼントするならコレ!

入学祝いに品物を贈る場合の選び方のポイントは5つ。

  • 勉強・学校生活で必要な実用品
  • 子供の趣味や興味を持っているもの
  • 自分(高校生)ではちょっと買えない物
  • 学校指定もなるべくチェック(公立か私立かも踏まえて)
  • 両親の意向・方針に反するものはNG

次におすすめの入学祝い品をご紹介します。

 

少し高級なブランドの「文房具」

高校入学祝いには文房具がおすすめ

学生には欠かせない必須のアイテム【文房具】は定番の贈り物。

シャープペンやボールペン、ペンケースは毎日使う物なので、実用性が非常に高い贈り物として大人気です。

 

自分ではなかなか買えない高級なブランド物、名入れをしたモノを贈れば記念にもなります。

あと、ユニークな文房具も喜ばれやすいです。

 

実用性抜群&特別感たっぷり!

愛着が湧いてもらえれば長く使ってもらえるので、贈った側・贈られた側、双方にとって嬉しいプレゼントになるでしょう。

■パーカー&ララクリスティー&スワロフスキーがコラボした高級ボールペン

 

文房具以外の勉強をサポートするグッズも人気です。

  • 電子辞書
  • アイピロー
  • 卓上ライト
  • 翻訳機
  • ブランケット
  • イヤホン

など。

 

時間管理&コーディネートに役立つ「腕時計」

高校入学祝いには腕時計がおすすめ

試験や通学時の時間管理に役立つ【腕時計】もおすすめ。

校則が厳しい学校でも、腕時計は許可してるところは多いです。

 

スマホがあれば時間の確認はできますが、腕時計の方が便利なときもあります。

さらに、コーディネートのワンポイントとしても使えるため、今なお高校生へのプレゼントとして人気。

 

高校生にもなると、それぞれの好みやこだわりを強く持ち始めます。

事前に好きなブランドやデザインを調べておくと、失敗を回避しやすくなるので安心です。

■北欧発ブランド【スカーゲン】のシンプル&スマートな腕時計

■アンティークな風合いと小さいサイズ感が可愛い【リトルマジック】の腕時計

 

毎日使うからこそオシャレにしたい「財布」

高校入学祝いには財布がおすすめ

男子も女子も貰えると嬉しいプレゼントが【財布】

財布は多くの人が常に持ち歩くアイテムとして人気です。

 

高校生になると、通学距離が伸びたり、外出する機会も増え、これまでよりお金を使う機会が増えます。

毎日使うからこそ、利便性・機能性を求めるのはもちろん、ファッションアイテムとしても是非おしゃれな財布をプレゼントしてあげたいものです。

 

現金主義な日本でも、じわじわキャッシュレス化が進んでいます。その点も考慮して、薄い財布、カードメインの財布、二つ折りの財布を選ぶ人も増えています。

ただ、高校生になると大人っぽい長財布を持ちたいと思ってる子も多いようです。

ファッションアイテムにもなる財布は、あらかじめ好みをリサーチしておくか、一緒に選んだ方が失敗がなくて安心でしょう。

■【ハレルヤ】のコンパクに収まるオールレザーの財布

■【サマンサタバサ】の大人可愛い長財布

 

祝儀袋・熨斗の書き方とマナー

続いて、入学祝いを贈る際の「祝儀袋・熨斗(のし)」の書き方について解説します。

【水引き】の結び目は、主に「蝶結び(花結び)」と「結び切り」の2種類あります。

入学祝いで使用するのは、

☞ 「紅白の蝶結び」

蝶結びは何度でも結びなおせることから、「何度あっても良い」という想いが込められており、出産・進学など一般的な祝儀・お礼の際に用いられます。

 

【熨斗(のし)】の表書き(上側)には、

☞ 「入学御祝」「祝御入学」「御入学御祝」など

と書きます。

表書きの上側にはメッセージを入れても構いません。上段というのは思ってる以上に自由なんです。

表書きの下側には、贈り主の氏名を書きます。夫婦連名にする場合は、右側にご主人のフルネームを書き、左側の奥様は名前のみ記載します。

 

【中袋】の表側には、

☞ 漢数字で金額を記入

金額が10,000円なら縦書きで「金一万円」というように。

漢数字は「大字(壱・弐・参・伍・萬)」が正式ですが、現代では普通の漢数字「一・二・三・・・」でも構いません。

裏側には贈る側の住所と氏名を記入します。

お札の入れ方ですが、お札の表側(肖像画が印刷されてる側)と中袋の表側が揃うように入れてください。

 

【祝儀袋の包み方(上包みの折り方)】には注意が必要。

上下の折り方を逆にしてしまうと、通夜や葬式の際に包む不祝儀袋の形になってしまうからです。

祝儀袋の包み方は、袋の上の折り返しに下の折り返しが重なるように。

反対に不祝儀袋は、先に下を折ってから上の折り返しが重なるように折ります。

 

高校入学祝いを貰ったらお返しはするの?

このようなご祝儀を貰ったとき、気になるのはお返しが必要なのかどうか。

入学祝いというのは、収入のない子供に対して行うお祝いであることから、基本的にはお返しの必要はありません。

 

入学祝いを貰ったときには、まずは本人である子供自身が「お礼」の言葉を相手に伝えることが大切。

  • 子供が電話で「ありがとうございました」と伝えた後、親がお礼状を出す
  • 親のお礼状と一緒に、子供が書いた感謝の手紙を同封する

また、入学式に学校で撮影した写真も同封すると喜ばれますよ。

 

但し、ご家庭の考え方、相手との関係性によっては、お返しをするケースも少なくありません。

内祝いというのは、本来は喜びを分かち合うという考え方なので、お返しが必要だと考える方もいるでしょう。

この場合、熨斗の下段には”子供の名前のみ”書くことが多いです。

 

高校生に成長する姪や甥、お孫さんに喜んでもらえる入学祝いを!

高校に進学する甥や姪、お孫さんへの入学祝い。現金にしろ品物にしろ、どのくらいの金額で、何をプレゼントしようかと頭を悩ませてる方は多いことでしょう。

どうせプレゼントするなら喜んでほしいですよね。

高校入学を現金でお祝いする場合は――

  • 孫なら10,000円~50,000円程度
  • 甥・姪なら5,000~30,000円程度
  • 友人の子供なら3,000円~5,000程度

このくらいが目安になります。

高校生であっても親に渡した方がいいですが、それなりに自己管理は出来る年頃なので、親の許可さえ貰えれば本人に直接渡すのもアリです。

 

入学祝いを品物にするなら、

  • 学校生活に役立つ実用的な物
  • 趣味や好みに合う物
  • 高校生ではなかなか買えない物

を意識したプレゼントを贈ると喜ばれやすいですよ。

小学校や中学校とは違い、自分で決断した学校へ進むケースが多い高校進学。大人としての意識も少しずつ芽生え始めてくる年頃です。

そんな子供の成長を祝福するためにも、喜んでもらえる入学祝いをプレゼントしてあげてください。

参考
【小学校】貰ってうれしい入学祝いの贈り物【関係別の金額相場やマナー】

続きを見る

参考
【中学校入学祝い】貰ってうれしい贈り物【相場・マナー・おすすめプレゼント】

続きを見る

-お祝い
-,

© 2024 暮らし道標 Powered by AFFINGER5