暑さが厳しい夏場はお弁当の傷みが心配になる季節。食中毒のリスクが一年で最も高まる時期なので、
「お弁当、傷んでないかな?」
と心配になりますよね。
食材は中心までしっかり熱を通したり、盛り付けは冷ましてから行うなど、暑さ・熱中症対策に有効とされる方法を実践してる方も多いでしょう。
しかし、それでもまだ心配が拭い切れない方もいるはず。
今回は、暑い季節の食材の傷みや食中毒の心配を抱えてる方向けに、夏の安全なお弁当作りに役立つ便利グッズ・保冷グッズをご紹介します。
お弁当にもしっかり暑さ・食中毒対策をすることによって、安全でおいしいお弁当ライフを楽しめるようになりますよ。
抗菌グッズを一緒に入れる
まずご紹介したいのは、手軽にお弁当の雑菌対策ができる抗菌グッズ。
お弁当用抗菌グッズはたくさん販売されています。どれもご飯やおかずと一緒に入れるだけでいいのからすごくお手軽。
出典:amazon
最初に紹介するのは、大和物産のお弁当用抗菌シート。
お弁当のおかずやご飯の上に乗せるだけで、シートに含まれる銀イオンが菌の繁殖を抑制してくれます。
抗菌作用だけでなく、プラス効果として蓋におかずがつかないのも何気に嬉しい。
出典:amazon
続いて、ヒロカ産業の抗菌おかずカップ。
カップの表面に抗菌効果が施されており、おかずからの菌の増殖を防いでくれます。
作りもしっかりしてるから崩れにくく、レンジ・オーブンにも対応。
出典:amazon
3つ目は、トルネの抗菌おにぎりラップ。
おにぎりを包むだけで手軽に抗菌できる優れもの。さらに、おにぎりラップとしてだけではなく、抗菌シートとして乗せて使うこともできるグッズです。
しかもデザインが可愛い。パンダ・猫・ウサギなどのキュートなアニマル柄。お子さんのお弁当用に使うと喜ばれそうです。
食品にも直接かけられる除菌スプレー
テレビでも紹介されて話題になった【 パストリーゼ77 】という除菌スプレーをご存知ですか?
日本唯一の製菓業界向け酒造メーカー「ドーバー」が製造しています。
それがこちら▼
この除菌スプレー、アルコール濃度が77%もあり、除菌力が非常に優秀。
さらに、主成分のアルコールと純水に加えて、こちらも除菌作用のある緑茶由来のカテキンも入っています。
パトリーゼがすごいのは食品にも直接かけられるところ。
パン・ジャム ⇐ カビ防止
果物 ⇐ 色つやが保たれる
お刺身 ⇐ 鮮度と味をキープ
そして
お弁当 ⇐ 菌の繁殖を抑える
成分が口に入れても安全性の高いものばかりなので、食べ物に直接シュっとかけても大丈夫なんです。
通常の除菌スプレーとしての役割だけではなく、食品自体の安全性も高めてくれる頼もしさ。
まさに”万能”の除菌スプレー。
保冷剤を入れて傷みにくくする
寒い季節ならともかく、夏はお弁当を傷めないためにも「保冷剤」は必須!これは外せません。
大抵の保冷剤は冷凍庫で冷やせば繰り返し使えるのも便利なところ。
保冷剤一つなら、冷気は下に溜まる性質を利用して蓋の上に乗せてください。2つあるならお弁当箱を挟むように上と下へ。
水滴がお弁当につくのはご法度なので、タオルにくるむこともお忘れなく。
おすすめの保冷剤は▼こちら
保冷の持続時間が長く、冷やしても硬くならないタイプのため、使い勝手は抜群!
さらに保冷剤なのに可愛いデザインなのも魅力です。
保冷剤付きや保冷剤一体型の弁当箱
さらに、夏には必需品とも言える保冷剤が元々付属品として付いていたり、保冷剤が一体化したタイプのお弁当箱も人気。
保冷剤を別途用意する必要がありませんし、荷物がかさばらないのも便利ポイント!
例えば、
出典:amazon
こちらは、蓋の裏部分に保冷剤をセットできるタイプのお弁当箱。
>>スケーター(Skater) 弁当箱 2段 ランチボックス 保冷剤付き となりのトトロ スタジオジブリ 600ml YZW3IC
使い方は、凍らせた保冷剤をセットするだけ。取り付け方も特に難しいことはないのでご安心を。
保冷剤ケースなしでも使えるので、シーズン毎にお弁当箱を用意する必要がないのもいいですね。
続いて、
出典:amazon
こちらは、先ほど紹介したお弁当箱とは違い、保冷剤をセットできるケース部分はどこにもありません。
実は、蓋部分が保冷剤としての機能を併せ持ってる一体型です。
>>BRUNO ランチボックス2段 GEL-COOL+ deli (レッド) BHK234-RD
使い方も簡単で、蓋を冷凍庫に6時間以上いれて凍らせておくだけでOK!
しかも、このBRUNOのランチボックスは、従来の商品のように保冷剤としての機能が付いてるだけではないんです。
少しアップデートされていまして、蓋に断熱材も内臓されているため、食材がより傷みにくい構造になっています。
暑い日のお弁当生活には最適ですよ。
熱気からお弁当を守る保冷バッグ
夏のお弁当生活でも特に役立つアイテムが、とても頼りになる「保冷バッグ(クーラーバッグ)」。
スポーツやレジャー、日常使いなど、様々なシーンで大活躍!
クーラーボックスほどではないにしろ、高い保冷効果を有しています。
何より、見た目が普通のバッグ・鞄にしか見えないモノや、コンパクトに折り畳めるモノも多く、日常使いにするならコチラの方が使い勝手はいいです。
おすすめの保冷バッグは▼こちら
優れた断熱性を持ち、保温・保冷力は抜群!お弁当を熱気からしっかりガードし、鮮度とおいしさをキープしてくれます。
内側は防水仕様。水を直接入れても漏れないそうです(笑)
密封度が高く、作りも非常に丁寧なので、冷気が外に漏れにくいから長時間の炎天下にも耐えられます。
特に素晴らしいポイントは、年齢を問わず男性でも女性でも使えるデザイン性の高さ。
ご覧のように、見た目はおしゃれなハンドバッグにしか見えません。
カラーバリエーションも6色(グレー、ネイビー、ピンク、レッド、ブルー、ブラック)と豊富。
カジュアルな色なら普段着にも合わせやすいですし、男性が持っても変じゃないどころかオシャレで好印象です。
一人用には少し大きいかもしれませんが、ペットボトルや水筒を一緒に入れるのにはとても良い保冷バッグです。
タイプ別のおすすめ水筒を以下の記事で紹介してます。参考にしてください。
-
-
愛用したくなる水筒のおすすめ!お気に入りの1本を見つける選び方も解説
続きを見る
まとめ
この記事では、夏の安全・安心なお弁当生活に役立つ便利グッズ・保冷グッズをご紹介しました。
紹介したグッズや類似商品を活用することによって、食の安全性をグっと高めることができます。
さらに、食材にはしっかり熱を通す、汁気の多い食材は入れないなど、基本の対策も組み合わせると尚良いでしょう。
夏でも安全かつ楽しいお弁当生活をおくるためにも、不安のある方は是非活用してみてください。