✓潮干狩りにあると便利な道具は?
このような疑問を解消します。
今年も潮干狩りの季節がやってきました。潮干狩りが初めてだったり久々の場合は、何を用意すべきか分からなくて悩んでいる方もいると思います。
特に小さい子供を連れていく場合は安全面もしっかり考えなければなりません。後々悔やむことのないように、準備はしっかりしておきたいものです。
このページでは、潮干狩りに必要な持ち物リストをご紹介します。最低限必要な物からあると便利な持ち物までまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。
このページの目次
潮干狩りに最低限必要な持ち物リスト
POINT
- 帽子(つばが広い帽子)
- タオル・バスタオル
- サンダル・長靴・マリンシューズ
- 軍手・ゴム製の手袋
- 着替え
- ビニール袋やネット袋
- バケツ
- 熊手
つばが広い帽子
潮干狩りは基本的に日向でじっと座って貝を掘ることになります。長時間日差しをもろに浴び続けることになるので、熱中症や日焼け対策として「つばの広い帽子」は必須。
強い日差しの中で頭を無防備にするのは危険なので、大人も子供も必ず帽子を被って作業するようにしてください。麦わら帽子のようなつばが広くなっている帽子がベストです。
また、帽子を被っていても、座って下を向く姿勢になると首が無防備な状態になります。タオルを首に巻いたり、後頭部や首までガードできる「日除け帽子」を使って対策してください。
タオル・バスタオル
海水で濡れた体を拭くためのタオルやバスタオルも必須。それ以外にも、首に巻いたり体に羽織れば日差し対策としても大変役立ちます。
また、潮干狩りシーズンは天候によってはまだ肌寒くなる季節です。基本的に海岸は気温が下がりやすいので、体が濡れると風が一段と冷たく感じます。そんな時に羽織れるバスタオルがあると寒さ対策になって便利です。
用途はいろいろあるので、念のために大小複数のタオルを用意しておくのが理想です。
サンダル・長靴・マリンシューズ
裸足で潮干狩りをしている人をたまに見掛けますが、砂浜には貝殻やガラス片が隠れているので危険。怪我防止のために「サンダル」「長靴」「マリンシューズ」を履くようにしましょう。
サンダルといってもビーチサンダルではなく、カカトとつま先を覆っているタイプ。サンダルより長靴の方が安全性は高いのですが、海水や砂が入るとかなり気持ち悪くなります。
一番のおすすめはマリンシューズ、もしくは汚れても良いスニーカー。貝殻から足を守れて砂も侵入しにくく、それでいて動きやすいという海ではベストな履き物です。
軍手・ゴム製の手袋
素手で潮干狩りをすると、砂の中の貝殻やガラス片などで手を切ったり、貝殻を拾うときに怪我を負う危険性が高くなります。
さらに、水中に潜む生物によって怪我をする可能性も無いとは言い切れません。なかには猛毒を持っている生物もいるので注意が必要。
手を守るために「軍手」や「ゴム手袋」は必ず用意してください。基本的に軍手で問題ありませんが、水を吸った状態だと少し気持ち悪く感じるかも。ゴム手袋の方が濡れても不快感は低いです。
着替え
決して忘れてはいけないのが「着替え」。アグレッシブルな子供はびしょ濡れになる可能性大なので必ず用意しておきましょう。もちろん大人の方々もお忘れなく。夢中になると大人でも普通に濡れます。
泥に足を取られて転んだり、尻もちをついて濡れるのはよくあること。さらに、子供から思いがけない水かけ、泥かけ攻撃を受けるなんてことも。
潮干狩りはそもそも服が汚れる要素満載なので、「濡れる」「汚れる」を前提にした準備が必要不可欠。子供も大人も着替えはしっかり用意しておくのが賢明です。
ビニール袋・ネット袋・
捕った貝を入れておくための「ビニール袋」「ネット袋」も必須。貝入れ専用のネットを用意できればそれが一番ですが、ビニール袋、洗濯ネットでも代用にできます。
家まで1時間程度の距離ならビニール袋のままで問題ありません。それでも、車の中は涼しくして、直射日光が貝に当たらないように工夫してください。
貝を入れる用途以外にも、濡れた衣類やタオルを持ち帰るときにも役立ちます。
バケツ
バケツは捕った貝を入れておくときに必要な道具。他にも、貝を洗う時に使ったり、潮干狩りに必要な道具をまとめておくときにも役立ちます。
蓋付きの頑丈なバケツなら、潮干狩り中の椅子替わりとしても使えるのでおすすめです。
熊手
潮干狩りといえば貝を掘るときに使う「熊手」。素手でも貝を掘ることは可能ですが、熊手を使った方が効率が良く、怪我のリスクも減らせます。
貝を傷つけないために先が鋭すぎないタイプの熊手がおすすめ。また、普通の熊手より「網付き熊手」の方が便利なのですが、捕れ過ぎてしまうことが問題になることも。使用禁止の場所(愛知・三重など)もあるので注意してください。
ただ、ちょっとした行楽として楽しむのなら、熊手は100円ショップに置いてある物で十分です。玄人仕様の熊手は性能が良いだけあって価格は高めとなります。
もちろんスコップでも捕ることは可能です。でも、水を含んだ砂を掘り続けるのは腕の負担が大きいので、やはり熊手の使用をおすすめします。
潮干狩りにあると便利な道具リスト
POINT
- クーラーボックス
- 保冷剤
- ペットボトル
- 新聞紙
- 絆創膏・消毒液
クーラーボックス
クーラーボックスは捕った貝を持ち帰るときに入れたり、食べ物や飲み物の保冷として重宝されます。鮮度を保ったまま貝を持ち帰れるので、用意できるなら積極的に使いたいところ。
ただ、あったら便利だけど絶対に必要というわけではありません。1時間程度で帰宅できる距離ならビニール袋でも大丈夫。2時間以上掛かる長距離移動なら必需品です。長距離移動で揺れが激しいとアサリは弱ってしまいます。
クーラーボックスを用意できない場合は、蓋つきの発砲スチロールでも代用可能。現地で調達する場合は、通常の価格より少し高めに値段が設定されているかもしれません。
保冷剤
保冷剤は行きの食べ物や飲み物を保冷するため、貝を持ち帰る際の温度上昇を防ぐために使います。
アサリは性質上冷やし過ぎるのも良くないので、保冷剤は少量で十分。保冷剤を大量に入れて冷やし過ぎるとアサリは死んでしまうので注意してください。
ペットボトル
ペットボトルは貝の砂抜きのために使う海水を入れる容器になります。砂抜き用の塩水は水と塩があれば自宅で作ることも可能です。でも、貝が生息していた場所の海水の方が効果的に砂抜きできます。
海水の量は貝1キロに対して海水1リットルもあれば十分です。
新聞紙
貝の鮮度を保ちたいなら新聞紙が効果的。アサリは温度変化にとても弱い生物なので、日差しで温めてしまうのも、逆に冷やしすぎるのも良くありません。
海水に入れたまま持ち帰ると、水温が上昇しただけで貝が死んでしまうことも。
新聞紙はそんな温度変化から貝を守ることができます。
- 貝を真水で洗う
- しめらせた新聞紙に包む
- 保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れる
こうすることで貝の鮮度を保ちながら持ち帰ることが可能です。
絆創膏や消毒液
怪我をしたときのために「絆創膏」「消毒液」も用意しておきたいところ。潮干狩りは手や足に擦り傷ができたり、貝殻で指を切ってしまうことがあります。
怪我のリスクが高くなる幼い子供と一緒の場合は必需品です。濡れるので絆創膏は防水タイプを選ぶようにしましょう。
余裕があるなら持参したい道具
POINT
- ザル
- 日焼け止め
- 折り畳み椅子
ザル
ザルは貝の持ち運び、選別、軽量、洗うときに使う道具。潮干狩り場によっては、捕った貝の全長や持ち帰れる量に制限が掛けられている場合があります。その選別をするときに大きなザルがあると便利です。
日焼け止め
潮干狩り場は日影がほとんどありません。日焼けと紫外線対策に日焼け止めを塗っておくと安心です。長時間になりそうな場合は塗り直しも忘れないようにしましょう。貝を掘るのに夢中になり過ぎて塗るのを忘れないようにしてください。
折りたたみ椅子
折り畳み椅子は無くてもいいけどあると快適さは段違いです。腰への負担がかなり軽減されるので、腰に不安を抱えている人なら必需品に入ります。
潮干狩りを楽しむためには準備が何より大切
潮干狩りの成功の有無は事前の準備次第と言っても過言ではありません。とは言っても、用意するのが面倒な特殊な道具は一つもないので安心してください。ほとんどの道具は100均に行けば購入できるものばかりです。
絶対に必要な物リスト
- つばが広い帽子
- タオル・バスタオル
- サンダル・長靴・マリンシューズ
- 軍手・ゴム手袋
- 着替え
- ビニール袋・ネット袋
- バケツ
- 熊手
潮干狩りで特に気を付けたいのは、貝を捕ることよりも熱中症や紫外線対策。日差しから守ってくれる屋根は無いので、つばの広い帽子やタオルはしっかり準備しておいてください。
潮干狩りをおもいきり楽しむためにも、必要な道具は忘れずにチェックするようにしましょう。