
✓棚の上に飾れるミニサイズの雛人形はある?
✓雛人形にはどんな種類があるの?
このような悩みや疑問を解消します。
ひな祭りといえば雛人形を飾ってお祝いするのが定番です。昔は立派な段飾りが一般的でしたが、アパートやマンション住まいが増えた現代だとスペースの確保が困難。
そのため、今は住宅事情の変化に対応したコンパクトな雛人形が主流となっています。少しのスペースがあれば飾ることができ、収納時もかさばらない。おしゃれでかわいいデザインも多いことから人気を集めています。
このページでは、コンパクトサイズの雛人形が人気の理由とおすすめの雛人形をご紹介します。雛人形選びで悩まれている方はよければ参考にしてください。
このページの目次
最近の雛人形は住宅事情に合わせたコンパクトタイプが人気
「雛人形を置くスペースがない!」…
雛人形を飾る際にネックとなるのが飾るスペースの確保問題。現代はアパートやマンション住まいのご家庭が増えており、昔ながらの五段や七段飾りのような大きい雛人形は飾り辛くなりました。
この悩みを解消してくれるのが、省スペースで設置できるコンパクトな雛人形。住宅事情の変化で小さい雛人形の需要が高まっていることから、雛人形の世界は年々小型化が進んでいます。
雛人形の種類
雛人形といえば、昔は役者(人形)と道具が豪華に飾られている「五段もしくは七段十五人飾り」が定番でした。そのため、「雛人形は大きい」というイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。
雛人形と一口に言っても、実際は大きい物から小さい物まで様々なタイプがあります。
■雛人形の種類
種類 | 内容 |
七段飾り | 15体の人形(男雛・女雛、三人官女、五人囃子、随身、仕丁)+飾りを含めたフルセット |
五段飾り | 10体の人形(男雛・女雛、三人官女、五人囃子)と飾りで構成された雛人形(又は、飾りを減らした15体構成) |
三段飾りor二段飾り | 男雛と女雛に三人官如を加えた計5体の雛人形(飾りの有無で段数は変わる) |
親王飾り | 男雛と女雛のみで構成された最もコンパクトな雛人形 |
ちなみに、七段飾りでないとご利益が弱まるなんてことはないのでご安心ください。
現代の定番!コンパクトな雛人形の種類
昨今はアパートやマンション住まいの方が多いことから、「親王飾り」「三段(二段)飾り」のような場所を取らないコンパクトな雛人形が人気です。
省スペースさえあれば飾る・収納が可能で、値段はピンキリとは言え比較的リーズナブルな物が多く、準備と片付けの手間も少なく済むのがメリット。
■コンパクト雛人形の種類
種類 | 内容 |
平飾り | 段が無く、男雛と女雛のみのシンプルな雛人形 |
収納飾り | 飾り台が収納箱にもなってる利便性に優れた雛人形 |
ケース飾り | ガラスケースの中に人形と飾りが固定されてる飾り付けが必要ない雛人形 |
吊るし雛 | 雛人形を始めとした様々な可愛らしいサイズの人形を吊るして飾るタイプ |
大きな段飾りと比べてデザインのバリエーションが豊富。昔ながらの古風な雛人形、現代風のモダンでおしゃれな雛人形、可愛らしい雛人形などなど。お部屋のイメージに合わせやすいのも人気の理由です。
また、コンパクトな雛人形は2人目以降の子供用としてもおすすめ。雛人形は「お守り」「身代わり」の意味もあるので、可能であるなら1人1体用意できるのが理想です。
2人目からの雛人形についてはこちらの記事をご覧ください▼
2人目以降の女の子にも雛人形は必要?【姉妹の雛人形事情と解決策】
飾る場所に困らないおすすめのコンパクト雛人形
コンパクトでありながらこだわりの詰まった雛人形をご紹介します。どれもあまり場所を選ばずに飾れて、シーズン後も収納スペースを圧迫しない雛人形ばかりです。
【人形本舗】ケース親王飾り
人形本舗のケース飾りタイプの雛人形(親王飾り)。お値段が通常の雛人形と比較するとだいぶお手軽な低価格でありながら、クオリティが高い丁寧な作りです。デザインは可愛らしくも上品で優しげな顔立ちなので、日本人形が苦手なお子さんにもピッタリ。背景の模様や衣装を数種類の中からお好みで選べるのも特徴です。
【結納屋長生堂】錦彩華みやび雛 (陶器製)
結納屋長生堂の陶器製平飾りタイプの雛人形。男雛と女雛に三人官女を加えた五人飾りです。机や棚の上くらいのちょっとしたスペースがあれば設置できるミニサイズ。コロンとしたまるいフォルムが可愛らしく、温か味のある柔らかい表情をしているのが特徴です。どんなお部屋でも飾りやすいデザインなので、子供部屋に飾るのも良いでしょう。
【人形本舗】卓上親王アクリルケース飾り
京都ちりめん生地を使用した親王飾りのミニ雛人形。雛人形は怖いイメージを払拭する、愛らしいお顔が特徴の癒し系雛人形。飾りやすいコンパクトかつシンプルなデザインです。ケースのバックは写真を入れられる仕様なので、お好きなお子さんの写真を飾ってアレンジを楽しむことも可能。成長に合わせて飾る写真を変えることができます。
【龍虎堂】卓上ミニ輪飾りわらべ雛
京都の老舗工房「龍虎堂」が手掛けている几帳リース雛。小さいのに一つ一つ丁寧に手作りされており、人形の顔も可愛い系のデザインで見ていてほっこりします。さらに、珍しいリース(掛け軸)飾りによって華やかさが倍増。季節のインテリアとして玄関やリビングにも置きたくなる雛人形です。
やっぱり五段・七段十五人飾りを飾りたい!
場所が無いなら部屋のレイアウトをいじって無理矢理スペースを作ってみるのも一つの方法。わざわざレイアウトをいじるのは面倒かもしれませんが、ひな祭りは1年に1度しかないお祝いです。シーズン中だけ雛人形にベストポジションを譲ってみてはいかがでしょうか。
コンパクトな十五人飾り・七段飾りもある!
コンパクトにまとめられている五段飾りや七段飾りの雛人形も意外とたくさんあります。実は雛人形の飾り方に厳格な決まりはありません。昔ながらの伝統的な段飾りタイプだけが雛人形ではありません。
以降でスペースが少しあれば飾れる可愛らしい七段飾り雛人形をご紹介します。
【丸窓・円形飾り台】十五人飾りの雛人形
通常の雛人形とは異なる円形の飾り台が特徴の雛人形。人形は全員集合の15人飾りでありながら、大きさはだいたい「横60×奥行25×高さ60cm」というコンパクトサイズ。飾る場所には困りません。人形自体はミニサイズでも、男雛女雛や五人囃子をはじめ、随身や仕丁まで15人全てが揃っているため、見た目はとても華やかでおしゃれな雛人形です。
【龍虎堂】なごみ豆雛15人揃い
リュウコドウのちりめん素材を使用している雛人形15人バージョン。人形の衣装と表情がとても愛らしく、大きさも微笑ましいミニサイズです。全体のは大きさは約横27cm×奥行27cm×高さ16cm。限られたスペースでも問題なく飾ることができます。ひとつひとつ丁寧に手作りされているこだわりが詰まった雛人形です。
【Disney】 壇付きおひなさまフルセット 「 レッド(雛壇) ブラック(雛壇) 」
ディズニーキャラクターたちが雛人形の衣装をまとった五段十五人飾り。キャラの表情・ポージングから雛道具の小物まで作りが非常に細かく、キャラクター雛人形でありながら作りは本格的です。ディズニーと雛人形の世界が見事に溶け合っています。フルセットではあっても省スペースに飾れるコンパクトサイズ。ディズニー好きの女の子はもちろん、日本人形的な顔立ちが苦手なお子さんにもおすすめです。
まとめ
段飾りタイプの雛人形は存在感があるため、お部屋をとても華やかにできる反面、飾れる場所が限られてしまうのが難点。そのため、現代では飾る場所を選ばないコンパクトな雛人人形が人気を集めています。
また、コンパクトタイプは既存のデザインに囚われない斬新な雛人形も多いです。価格も大きい段飾りよりリーズナブルなので、以前に比べると雛人形を準備するハードルは低くなっていると言えます。
飾る場所が無くて諦めていた方も、コンパクトな雛人形をご検討されてみてはいかがでしょうか。
ひな祭りの関連記事はこちらにまとめてあるのでご参考にしてください