
✓男性向けの人気の仮装は?
✓簡単にできる仮装は?
こんな疑問や悩みを解消します。
ハロウィンの醍醐味といえば、仮装。毎年この時期は仮装パレードなどイベントで賑わわっています。ホームパーティで仮装を楽しむ人も増えているようです。仮装に興味を持っている男性も多いのではないでしょうか。
仮装にチャレンジする際に悩むのがコスチューム選び。たくさん種類があるため、どれにしようか迷ってしまいますよね。
このページでは、男性におすすめしたいハロウィンの仮装コスチュームと、選び方のポイントをご紹介します。
このページの目次
ハロウィンの仮装コスチュームの選び方
ハロウィンシーズンになると、王道・定番からユニークなコスチュームまで、さまざまな仮装を見掛けます。アニメキャラなどコスプレ色が強いのは日本のハロウィンの特徴です。
コスチューム選びは仮装をするうえで何よりも重要。まずは仮装の選び方を見ていきましょう。
仮装のテーマを決める
日本のハロウィンは海外に比べるとコスプレ要素が強く、コスチュームのバラエティも豊富です。定番のお化けや魔女から、流行りのアニメや漫画キャラ、お笑い芸人までさまざま。
それらの仮装にはそれぞれテーマ・目的があります。
- かっこいい系、かわいい系
- 怖がらせることを目的としたグロさ重視系
- ウケ狙いのユニーク系
- 好きな作品のキャラクターなりきり系
まずは、ざっくりでも良いのでテーマや目的を決めることから始めましょう。テーマを決めるだけで選択肢は大分絞れるので、あとは目的に向かってコスチュームを探すだけ。
予算に合わせて選ぶ
販売されているハロウィンの仮装に使えるコスチュームは多種多様で、お値段はピンキリ。学生でも手を出しやすいリーズナブルなものから、クオリティが非常に高い高価格なものまでさまざま。
ハロウィンの仮装にいくらまで出せるかの予算はあらかじめ決めておきましょう。あとは、決めた予算とテーマに合わせてお好みの仮装を選んでください。
なるべく出費を抑えたい場合は、小物や仮装グッズのみを購入して、家にある服をアレンジして仮装にするのも一つの方法です。
男性向きのハロウィンの仮装におすすめのコスチューム
それでは、男性でも簡単に仮装・コスプレできるコスチュームをご紹介します。
迷ったら定番の西洋モンスター・お化け仮装
ハロウィンは欧米が本場のお祭りなので、コスチュームはやはり西洋のお化けやモンスターが定番中の定番。仮装初心者の方や、恥ずかしさがまだ拭えない方には定番がおすすめです。
毎年大人気な仮装だけあって販売されている衣装のデザインも豊富。白シャツと黒パンツを自前で用意できるなら、最悪マントだけ(または牙も)購入すればそれなりにドラキュラっぽく見えますよ。
さらに、「白いファンデーション+黒(紫)リップ+暗めのアイシャドウ(目の周りのくま用)+牙」のメイクで雰囲気はグっと高まるでしょう。
ローブを着てマスクを付けるだけ。メイクも裁縫技術も特に必要ないので、初心者でも簡単に仮装を楽しめます。手袋と靴を自前で用意する場合は、ローブの色に合わせるのがいいでしょう。
顔色を青白くするための白のファンデーションと、目の周囲にくまを作る暗めのアイシャドウがあれば、よりリアルなゾンビ仮装を楽しめます。
職業系コスプレも人気
仮装のハードルが低いことから、仮装初心者に人気の職業系の制服コスプレもおすすめ。もし憧れの職業があるならチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
■警察官・ポリスマン
✓ポリスマン メンズ コスプレ
かっこいい海外風『ポリス(警察官)』のコスチュームセット。
こちらは ポリスシャツ、ポリス帽子、手錠の3点セットになっています。(※ズボンは含まれていません)
帽子もシャツも本格的なつくりなので、カッコよくキメたい方におすめめです。
警官などの職業系制服コスプレで外を出歩くと、リアルすぎる場合は軽犯罪法に抵触する危険性もあります。警察官の仮装を楽しみたいのであれば、日本の警察官とは明らかに異なる海外風のポリスマンコスチュームにしましょう。
警察官のコスプレをした友達とコンビで参加してみてはいかがでしょうか。囚人仮装はとにかく手軽にできるのが魅力。さらに先程もご紹介した傷口シールを使ってゾンビ化してみるのも面白そうです。
友達とあわせて神父集団でパーティーやパレードに参加するのも面白そう。一緒に仮装してくれる女性の友人がいる場合は、神父&シスターで参加してみてはいかがでしょうか。
人気・流行りのアニメや漫画のキャラ系コスプレ
ハロウィンの仮装は日本のコスプレ文化と上手くマッチしています。アニメや漫画のキャラ系仮装の人気も高く、特に流行りの作品や人気キャラクターのコスプレをしている人が多いです。
ゲゲゲの鬼太郎公式コスチュームでは、鬼太郎以外の人気妖怪たちのコスチュームも揃っています。友達と合わせてグループ仮装を楽しむのも良さそう。
また、大人用だけでなくキッズサイズもあるので、親子でおそろいの仮装を楽しめます。
■東京リベンジャーズ:佐野万次郎
✓東京リベンジャーズ 佐野万次郎 コスプレ 特攻服
アニメ化・実写映画化とヤンキーブームを巻き起こした人気漫画『東京リベンジャーズ』佐野万次郎の衣装。
こちらはコート、パンツ、ベルト、白Tシャツの一通り揃ったセット(カツラは無い)。刺繍は全て人為的に入れられています。
値段に比べてクオリティ&再現度が非常に高く、細部までしっかり仕立てられています。
旬まっさかりの大人気アニメ・漫画作品であり、今が仮装のしどきと言っても過言ではありません。
■ドラゴンボール(フリーザ)
✓なりキャラ研究部 悪のエイリアン フリーザ ドラゴンボール 仮装
世界的大人気コミック【ドラゴンボール】より、敵キャラでありながら広く愛されている『フリーザ様』のコスプレ。
こちらは全身タイツのコスチュームです。
サイズはひとつだけですが、伸縮性のある素材なので幅広い体格に合わせられます。
フリーザメイクも施して、口調や仕草も真似して完全にフリーザ様になりきってみてはいかがでしょうか。ウケ狙いとしても最高だと思われます。
ウケ狙い!ユニークなコスチュームを使った仮装
とにかくウケたい!目立ちたい!という方なら、誰もがスルーしそうなユニークな衣装にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■死神に捕まる人
✓おもしろコスプレ 死神に捕まる人 インフレータブルコスチューム
ハロウィンにピッタリ!『死神に捕まる人』のおもしろコスチューム。
こちらは着ぐるみ、エアブロー、電池ボックスのセットです。
備え付きの電動ファンで空気を送り込んで膨らませると、約1分で死神に捕まった人が完成します(笑)
死神ということでハロウィンのイベンカラーにもマッチしています。見た目が非常にシュール且つユニークなデザインなので、特にウケ狙いが目的の方におすすめ。
■カオナシ(千と千尋の神隠し)
✓カオナシ風 ハロウィン コスプレ
千と千尋の神隠しの人気キャラとして、ハロウィンでも定番となっている『カオナシ』コスチューム。
見た目通り仮装しやすい衣装です。カオナシの動きもマネすれば一層面白い味は増すでしょう。
カオナシコスプレは顔を含めて全身を隠せるのが特徴。なので、恥ずかしがり屋の方でも仮装に挑戦しやすいのが魅力です。知名度と人気が高いだけあって子供受けも抜群。
非常にシュールでユニーク性に富んだコスチューム。この仮装をした集団を作って街を練り歩いたら非情に面白い状況になりそうですね。
仮装未経験の男性も普段とは違う姿に変身してハロウィンを楽しもう!
ハロウィンの仮装と聞くと、メイクや裁縫など、準備が大変そうに思われるかもしれません。でも、大丈夫です。メイクも裁縫も出来なくても全く問題なく仮装を楽しめます。
仮装未経験の男性でも簡単に仮装できるコスチュームはたくさんあります。普段着や仕事着の上から着用できるハロウィングッズもありますからね。
おもいきって仮装にチャレンジして、ハロウィンの集まりに参加してみてはいかがでしょうか。
ハロウィンの関連記事は下記にまとめてあるのでご参考にしてください