✓今年の清明はいつ?
✓清明が旬の食べ物や花は?
こんな疑問を解消します。
日本には二十四節気という1年を24分割した季節の指標があります。その中の一つで、色とりどりの花が咲いて草木も一斉に芽吹き、生命の息吹を感じるのが『清明』。
日本各地で桜が満開を迎えることで、お花見シーズンの到来時期でもあります。そんな清明とはいったいどんな意味を持つ季節なのでしょうか?
このページでは、二十四節気の一つ「清明」についての意味や由来などを分かりやすくご紹介します。
清明とは
二十四節気 | 候 | 七十二候 |
清明
(せいめい) |
初候 | 玄鳥至(つばめきたる) |
意味:南から燕がやって来る | ||
次候 | 鴻雁北(こうがんきたへかえる) | |
意味:雁が北へ渡って行く | ||
末候 | 虹始見(にじはじめてあらわる) | |
意味:雨上がりに虹が出始める |
清明は二十四節気の一つ。
二十四節気とは
太陽の黄道上(太陽の周りを地球が1周する軌道)の動きを、春分日を0度として1周360度をほぼ15度ごとに24分割して、15度ごとに季節を表す言葉をつけたもの。
もっと分かりやすく説明すると、1年を通した季節の変化を24分割して、それぞれの分岐点に季節を表す言葉をつけたものです。
清明は、そんな二十四節気の5番目であり、春の5番目にあたります。
春分(4番目)の次であり、穀雨(6番目)の前に位置する節気です。
二十四節気について詳しく知りたい方はこちら▼
季節の便り「二十四節気」の意味と一覧【七十二候との関係も簡単に解説】
清明の意味・由来
江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)では、「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也」と解説されています。
清明は暦便覧の説明にもある「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」という言葉の略。すべてが明るく清らかで生き生きしている頃という意味です。
草木が一斉に芽吹き、春の花が咲き誇り、鳥が舞う時期。桜前線も北上してきて各地で桜が満開となり、この頃はお花見シーズンを迎えています。植物だけではなく、鳥や昆虫が飛び交い、さまざまな生き物も活動を始める季節。
そして入学式や入社式があり、引っ越しをして環境が変わったりと、新たな生活をスタートする人も多いですね。
清明はいつ?
清明を含む二十四節気の日付は毎年固定日というわけではなく、その年によって1日程度変わることがあるので注意してください。
また、カレンダーを見ると基本的に日にちのみ記載されていますが、二十四節気は日にちを指す場合、期間を指す場合の2つの見方があります。
清明は毎年だいたい4月5日頃。および穀雨までの約15日間の期間です。
年 | 日付(期間) |
2024年 | 4月4日(~4月18日) |
2025年 | 4月4日(~4月19日) |
2026年 | 4月5日(~4月19日) |
2027年 | 4月5日(~4月19日) |
2028年 | 4月4日(~4月18日) |
清明を感じられる「旬」のモノ
食べ物、花、風習にイベントなど、春分ならではの旬を感じられるモノをまとめました。
【春分】季節の風習・行事・イベント
春分の時期に迎える主な行事やイベントは以下の通り。
花祭り(灌仏会)
「灌仏会(かんぶつえ)」は別名「花祭り」と呼ばれる仏教行事。一般的にはあまり馴染みのない行事かもしれませんが、実は仏教における年中三大行事のひとつ。毎年4月8日に全国のお寺で執り行われます。
仏教のクリスマスとも呼ばれており、クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝うお祭りなのに対して、灌仏会はお釈迦様の誕生をお祝いする伝統行事。つまり、お釈迦様の誕生日は4月8日に生まれたとされているのです。
花祭り(灌仏会)の詳細は下記をご覧ください▽
仏教のクリスマス「花祭り(灌仏会)」とは?【意味・由来・甘茶との関係を解説】
【清明】季節の食べ物
次に、清明の頃が旬となる美味しい食べ物を紹介します。
カツオ
カツオにの旬は春と秋の年2回あります。9月~11月の秋が旬となるものを「戻りガツオ」と呼ぶのに対して、4月から5月の春に獲れるものを「初ガツオ」と呼びます。
初ガツオは、鮮やかな赤色で脂質が少なくさっぱりとした味わいが特徴。食べ方はお刺身よりも、表面を炙った「たたき」がおすすめです。
ニラ(韮)
ニラは年間通して流通している食材ですが、よく旬と呼ばれる流通量が多くなる時期は3月~5月の春。ニラは春に刈り取っても、そこから新しい葉が伸びてくる野菜です。
栄養価が高くスタミナ料理には欠かせない食材。春に一番刈りされたニラは甘みや香りが強く、葉だけではなく茎まで柔らかいのが特徴です。そのため、定番の餃子やレバニラ炒めはもちろん、生で食べるのにも適しています。
グリーンピース
グリーンピースの旬は春先から初夏にかけて、だいたい4月から6月頃まで。小粒ながら食物繊維やたんぱく質が豊富で栄養価の高い食材として注目されています。
独特の青臭さとパサパサした食感が苦手な人も多いでしょうが、旬のグリーンピースはそれ以外の時期や缶詰のものとは違い、青臭さが減り味・香りともに格別。炒め物、スープ、サラダなど様々な料理で楽しむことが出来ます。
【清明】季節の花
清明に見頃を迎える花を紹介します。
さくら(桜)
開花時期は種類・地域によって異なりますが、一般的には3月中旬〜5月上旬頃。春先の気温が高いほど開花は早くなり、同時に季節毎の気温変化により開花から満開までの期間も変化します。
チューリップ
早咲き種は3月下旬~4月下旬頃、中世咲き種は4月中旬~5月頃、遅咲き種は4月下旬~5月にかけてが開花時期のお花。
モクレン(木蓮)
3月下旬~4月上旬頃が開花時期のお花。花を楽しめる期間が3日~4日ほどと非常に短いのが特徴。
桃の花
3月中旬~4月下旬頃が開花時期のお花。桜(ソメイヨシノ)が咲く少し先に見頃を迎えます。
ネモフィラ
3月~5月頃が開花時期のお花。ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えます。
ハルジオン(春紫苑)
4月~6月頃に開花時期を迎える多年草。
まとめ
清明は冬の寒さから解き放たれた草木が一気に芽吹き、桜をはじめ春を彩る花が爛漫と咲き誇る季節です。天気の良い日ならぽかぽか陽気で過ごしやいため、お花見を楽しむという方も多いのではないでしょうか。
春といえば山菜の季節ですが、この時期一番の旬といえば初ガツオ。身が締まってさっぱりしてる初ガツオは、たっぷりの薬味と一緒にたたきにして食べるのがおすすめですよ。
花が咲き誇ったり、昆虫が飛び交ったり、つばめが飛来したり、空気が潤い虹が現れたりと、世界が清く生き生きと輝いている季節です。五感をフルに活用して春をじっくりあじわってください。