こんにちは、ワチイツキです。
モン娘やけもっ娘などの人外ヒロインには、普通の人間のヒロインにはない魅力があります。
「けもっ娘」や「モン娘」というのはその名の通り、妖怪・幽霊・モンスター・亜人などの、人間ではないヒロインや人間離れしたヒロインのこと。
具体的には、エルフ、ケンタウロス、サキュバスなどの異世界ファンタジー世界の住人。加えて、雪女やヴァンパイアなどオカルト属性の存在とか。
その奇抜な魅力に目覚めてしまった人も多く、近年はこのジャンルの作品数もじわじわ増加中。人気作になってアニメ化された漫画もたくさんあります。
そこで今回は、可愛いモン娘やけもっ娘が登場する漫画を厳選しておすすめ紹介しようと思います。よろしければ新たな世界の扉を開いてみませんか?
このページの目次
おすすめ【モン娘・けもっ娘漫画】のまとめ
モン娘、けもっ娘、亜人、妖怪娘など、いろんなタイプの人外ヒロインが登場する漫画を揃えてみました。
作品は随時更新していく予定です。それではどうそ。
モンスター娘のいる日常
可愛いモン娘とのドタバタ共同生活
あらすじ
亜人種の存在が一般的にも認知され出し、"他種族間交流法"によって人間と亜人が交流している現代日本。一人暮らしの青年「来留主公人(くるすきみひと)」は、役所の手違いからラミア族の「ミーア」と同居生活を始めることに。さらに、公人のもとには、ケンタウロス・ハーピー・スライムといったモン娘たちが続々おしよせてきて……。
ヒロインがみんな女性型モンスターという人外ハーレムラブコメです。
ラミア、ケンタウロス、スライム、人魚など、RPGでお馴染みのモンスターが多数登場してきます。ほとんど女性です。
そんなモン娘たちとのちょいエロなドタバタ日常生活を楽しめる漫画。ラッキースケベ多め。
ヒロインによって異なる形態と特性が、様々な笑い、エロ、事件を引き起こすため、王道なラブコメ展開にも新鮮味を感じることができます。
モン娘など人外ヒロインモノの入り口にするなら打ってつけの作品。
エルフさんは痩せられない。
ファンタジー世界の亜人娘たちが人間世界で受肉!?
あらすじ
整体院「スマイリーボア」で働く「直江友厚(なおえともあつ)」。ある日、ニット帽にサングラス、マスクを掛けた怪しい女性客を担当すると、彼女が異世界から来たエルフであることが判明。「絵留札」の悩みは、フライドポテトの食べ過ぎで膨れたぽっこりお腹……。この日から直江は、人間世界で受肉してしまった様々なぽっちゃり亜人娘と出会うことになる。
ぽっちゃり亜人娘と整体士の青年によるムチムチ整体ファンタジーコメディ。
駄エルフの絵留札さんを筆頭に、人魚、アウラウネ、オーガなど、人間世界でぷくぷく太ってしまった亜人娘たちが登場します。
そんな悩める亜人娘たちを整体士の直江が施術していくのですが、とにかくフェチズムが爆発してる漫画。絵が上手いからムチムチさがとても良い。
お腹・太もも・お尻などそれぞれ悩みどころは違いますが、基本的には全員むっちりしたグラマー体型です。
亜人娘好きはもちろん、ぽっちゃり系好みの方にもおすすめ。
スピーシーズドメイン
エルフ娘と科学バカの学園ラブコメ
あらすじ
異世界種族との取り替え子が稀に起こり、エルフやドワーフなどの亜人が現世で人間と共存している世界。魔法は使えない女子高生エルフの「風森弦子(かざもりいとこ)」は、周囲からの「魔法使えそう」という期待に頭を悩ませていました。そんなある日、魔法にしか見えない独創科学を生み出した同級生「大機発彦(おおきはつひこ)」と出会い、風森の日常は大きく変化していく。
魔法が使えないエルフ娘と科学バカ、愉快な仲間たちが織り成す学園人外ラブコメ。
ヨーロッパに伝わる『取り替え子』の設定を用いた作品。エルフ、翼人、ドワーフなど、亜人が人間と一緒に暮らしています。ただし、彼女たちに魔法や特殊能力はなく、見た目の個性がはっきりしてる人間という感じ。
基本はギャグ、ときどきラブ展開。風森さんと大機を中心に、周囲の仲間たちと大機が作る魔法っぽい超科学アイテムでドタバタ劇を繰り広げる内容。
ギャグと会話のテンポが良く、キャラクターも個性的で面白い子ばかり。エルフ娘の風森さんやドワーフの土井ちゃんがすごく可愛い。
ニヤニヤする異種族カップルでのラブ展開も見どころです。
キリングバイツ
可愛い獣人が血で血を洗うガチバトル!
あらすじ
平凡な大学生「野本裕也」は、獣の姿に変身する女子高生「宇崎瞳」と出会う。ヒトミは、その身に「蜜獾(ラーテル)」の力を宿し、同じ獣人となった戦士と戦う獣闘士でした。ヒトミの正体を知り、獣闘士の戦いを目撃した野本は、牙と牙が激しくぶつかり合う「牙闘(キリングバイツ)」の世界に巻き込まれていく。
獣の能力を身に宿した獣人たちが熾烈な戦いを繰り広げる異能力バトルアクション。
正しくは改造人間なので人外とは少し違うかもしれませんが、男の獣闘士に加えて、可愛いけもっ娘もたくさん登場するのでラインナップに加えさせていただきます。
ラーテルの獣人である主人公ヒトミを筆頭に、ウサ耳娘、ワンコ少女、チーター娘など、獣人に変身する魅力的なけもっ娘が次から次へと出てきます。
しかも、可愛いのにバトルは常にガチ。動物の能力を落とし込んだ戦いは迫力があり、バトル漫画としても面白い作品。
強い、美しい、可愛い、そんなけもっ娘と、彼女たちのマジバトルを楽しめます。
もののけ◇しぇありんぐ
人間の少女と妖怪娘たちによるドタバタ同居生活
あらすじ
学費も生活費も自分で工面する目つきの悪い女子高生「鏡ヤタ」。月2万円の格安物件を見つけたヤタでしたが、シェアハウスに暮らしていたのは、なんとヤタ以外は全員「妖怪娘」。ヤタは若干戸惑いながらも、家賃の安さ、ここならコンプレックスの目つきの悪さが目立たないと考え、妖怪たちとのちょっと不思議な共同生活を始めるのでした。
目つきの悪い女子高生と妖怪娘のシェアハウスでの交流を描く日常あやかしコメディ。
可愛い妖怪娘たちが出てくる漫画です。カッパ、鬼、雪女、妖狐、ろくろ首など。もれなく全員巨乳です(主人公のヤタ以外は)。
基本はコメディ。たまに感動とシリアスがあったり、ちょいエロもあったり、さらに百合風味な展開もあったりと、奇天烈でドタバタな日常を楽しむことができます。
妖怪それぞれの特性を絡めた生活模様が面白く、その中でヤタと妖怪娘たちが徐々に絆を深めていくハートフルな展開もすごく良い。
モンスター娘のお医者さん
医療行為だから大丈夫!
あらすじ
人間と魔族が共存する街リンド・ヴルム。魔族専門医の人間族の青年グレンは、ラミア族のサーフェと共にこの街で診療所を営んでいました。ケンタウロスやマーメイド、様々な症状に悩まされるモン娘たちから診察依頼を受けるグレン。ときに診察行為によってエロティックな雰囲気になることもあるけど、あくまで医療行為だから大丈夫!
いろんなモンスター娘を人間族のお医者さんが治療する“モン娘”診察奮闘記。
原作者先生がモン娘をこよなく愛しているため、魅力的で可愛い様々な種族のモン娘たちが大集合しています。ケンタウロスやマーメイドなど、毎回異なるモン娘をグレンが助手のラミアと一緒に診療していきます。
グレンの診察によってモン娘たちが悶えるなど、お色気サービスシーンは多め。でも、これはあくまで医療行為だから健全なのです。ニヤニヤしてしまうけど大丈夫!
グレンにも邪な感情はなく、いつも親身に患者さんと向き合っています。だからこそ、グレンはいろんなモン娘から想いを寄せられています。そんな状況に嫉妬するラミアの助手サーシャがとっても可愛い。
モン娘好きにはたまらない漫画です。原作のライトノベルもおすすめ。
赤ずきんの狼弟子
言葉と種族、運命を超えた禁断の師弟関係
あらすじ
人間・獣人・狩人……異なる3種の人が狩り狩られる関係にある世界。「赤ずきん」の異名を持つ最強の狩人ウルは、狩りの帰り道で人狼の幼女マニと出会います。数多の獣人を狩り殺してきたウルでしたが、人狼とは浅からぬ縁があり、一人でも生きていけるようにマニを弟子として迎えることに。これは、本来交わるはずのない「狩人」の青年と「獣人」の少女がが絆を紡ぐ物語。――そして、訪れる別れの物語。
狩人の青年と人狼の少女が、種族と言葉を越えて愛と絆を紡ぐ異人種ファンタジー。
主に描かれているのはマニとウルの奇妙であっても心温まる共同生活。最大の魅力も2人のふれ合いですね。そして、迫力あるバトルシーンも見どころの一つ。
何より、人狼の少女マニがめちゃくちゃ可愛いのです。ウルの後をちょこちょこついて周る姿が微笑ましい。言葉が通じないため身振り手振りが大きく、表情もコロコロ変わり、感情とリンクしてる耳の動きも可愛らしい。
そんなマニとウルの少し可笑しなコミュニケーションにほっこりします。切ない空気も漂っていますが、笑いや癒しとのバランスが上手くとれているのも魅力。
ファンタジーとして非常に上質な作品です。
セントールの悩み
亜人女子高生たちの日常
あらすじ
様々な形態の人間が共存して暮らす世界。ケンタウロスの女子高生「君原姫乃」は、友達の竜人「獄楽希」と角人の「名楽羌子」と一緒に、普通の高校生活を楽しんでいます。勉強に部活、恋にも悩み、ファッションやダイエットも気になるお年頃。それぞれ異なる形態の少女たちが、高校生活を楽しく過ごし、平凡だけど平凡じゃない日常を送っていく。
人馬や竜人など、平凡な女子高生たちの日常を可愛く綴った人外ファンタジー。
人類がさまざまな形態の「亜人(デミヒューマン)」に進化を遂げた架空の現代世界が舞台。私たちのような普通の人間はいません。亜人のみです。
そのため、ケンタウロスや翼人、人魚、角人、竜人など、作中に登場するキャラは亜人娘だらけというたまらなさ。それも、主人公のケンタウロス少女ヒメを筆頭に、みんな個性的で可愛い。それぞれに魅力があります。
描かれているのはデミたちのいたって平凡な日常。でも、私たちにとっては普通じゃないから面白い。普通だけど普通じゃない日常だから新鮮なことだらけです。
とにかく設定が凝り過ぎてるのも特徴。進化の過程、人類史、人種ごとの生態、社会構造など、設定が非常に細かいから説得力ある世界観に仕上がっています。どんどん引き込まれる面白さがありますね。
サキュバスじゃないモン!
モン娘クラスでドキドキ学園生活
あらすじ
都会を離れて祖父母のいる田舎の高校に進学した病弱な少女「谷間村さくら」。楽しい学園生活を夢見るさくらでしたが、案内されたのはモン娘ばかりの"亜人クラス"。さくらは中学でクラスに馴染めなかった経験から、仲間外れになりたくない一心で人間なのにサキュバスだと名乗り、嘘をついたまま新しい学園生活を始めるのでした。
人間の少女とモン娘たちのちょっとエッチな交流を描く異種スキンシップファンタジー。
主人公は亜人クラスで仲間外れになるのが不安で、思わず「サキュバスです」と嘘をついてしまった巨乳で気弱な少女さくら。
魅力はやはりケンタウロス、ラミア、ハーピー、単眼(モノアイ)などの可愛いモン娘たち。加えて、人間のさくらとの少々官能的なスキンシップ。最高!
薄々察してるでしょうが、この作品は百合漫画でもあります。モン娘と人間の少女との友情のような禁断のようなエロチックな交流。しかもハーレム気味。
モン娘モノでガッツリ百合なのは珍しく、内容的にも面白い作品です。
ねこむすめ道草日記
キュートな妖怪たちの日常
あらすじ
山に囲まれたのどかな田舎町・渋垣。おばあちゃん一人で営んでいる藤森商店には、「黒菜」という名前の黒猫が居ついています。実はこの猫、人間の姿に化ける妖怪"猫娘"。好奇心旺盛な黒菜は面白いものを求めて渋垣を探索し、妖怪たちや秘密の人間の友達と遊んだり、おばあちゃんのお手伝いをしたり、騒動を巻き起こしながら気ままに過ごしています。
ねこむすめと妖怪や人間とのふれ合いを描くほのぼの妖怪田舎ファンタジー。
まったり系のほのぼのとした作品です。舞台の渋垣は群馬県渋川市がモデルになってます。どこか懐かしい気持ちになる田舎の風景がとても良い雰囲気。
最たる魅力はやっぱり猫娘の黒菜。表紙を見てもらえれば分かるように、とにかく可愛い。好奇心旺盛で気まぐれなところや、猫らしくコタツが好きなところも可愛らしい。
黒菜以外にも愛嬌のある妖怪たちが多数登場します。河童や狛犬姉弟など、キュートで愉快な妖怪たちばかり。
派手なオチはないけど心地よい気分になれる作品。まったりしたい人におすすめです。
よければ読んでみてください。