✓お母さんが喜ぶプレゼントは?・
こんな悩みにお応えします。
5月の第2日曜日は一年に一度の母の日です。普段は照れくさくてなかなか言えない感謝の気持ちを、言葉やプレゼントにして伝える絶好の機会。
とは言ったものの、「なにをプレゼントすれば喜んでくれるのか」「お母さんは何をして欲しいんだろう?」…喜んで欲しいけど何をすればいいのか分からず頭を抱えてる方も多いのでは?
このページでは、お母さんが喜ぶ母の日のプレゼントや過ごし方のアイデアをご紹介します。悩まれてる方がいましたら是非参考にしてください。
このページの目次
家事(料理・掃除・選択)のお手伝いをする
お父さんが家事を担当していたり、夫婦で分担しているご家庭でもなければ、現代でも家事は主にお母さんが担ってるケースが多いです。
毎日家事を頑張ってくれているお母さんなら、【家事の手伝い】はとても嬉しいプレゼント。
<strong>お母さんが喜ぶお手伝い例▼</strong>
- 料理の準備・片付け
- 掃除
- 洗濯
- 買い物
料理なら「お母さんが好きな食べ物」を作るのも良いですが、「お母さんの料理の中で一番好きな料理」をあえて作るのも素敵だと思います。
お父さんとお子さんで協力して家事を行い、お母さんにはのんびりしてもらったり、お出掛けをしてもらうなど、独身時代のような時間を楽しんでもらってください。
その間に、食事の準備を済ませ(片付けもお忘れなく)、家中をピカピカに掃除しておくといいですよ。
日々休みなく働くお母さんに「お休み」をプレゼントして、「至れり尽くせり」の休日を過ごしてもらいましょう。
家族で旅行やドライブに出掛ける
毎年日にちが変わる母の日ですが、日曜日がお祝い日ということは決まっています。
日曜日は休みの方も多いので、家族での【旅行】や【ドライブ】に出掛けるのもオススメ。日帰りのバスツアーも多くあります。
ダントツで人気なのは「国内旅行」「温泉旅行」。
又は、日帰りでの「観光スポット」も人気です。
日頃、家事や育児、仕事で忙しい日々を送るお母さんにとって、旅行はこの上ないリフレッシュ機会となります。
温泉にゆっくり浸かり、美味しいを堪能し、観光地巡りを楽しんだり・・・。体と心を同時に癒せる最高のプレゼントです。
温泉旅行を探せる人気の宿泊予約サイト
特に社会人として自立してる場合は、母にとっても子にとっても、親子水入らずの素敵な旅時間を送れるでしょう。良き思い出としていつまでも記憶に残る宝物になるはず。
家族・親子で一緒に食事やショッピングに出掛ける
次におすすめしたい過ごし方は、一緒に【食事】や【ショッピング】に出掛けること。旅行やドライブと同様に、お母さんにリフレッシュしてもらうことが目的。
「家族と一緒に時間を過ごす」ことが何より嬉しいと思ってるお母さんは多いです。
服やファッション小物など、母の日のプレゼントを一緒に買いに出掛けたり、食事を一緒に楽しんだり、家族・親子で1日過ごすのも幸せな時間になりますよ。
子供が思春期を迎えたり、親元から自立すると、一緒に出掛けるどころか家族全員が集まる機会すら減るもの。それ故、一緒に過ごす時間の大切さを実感するようになるそうです。
せめて一年に一回の母親に感謝する記念日くらいは、大切なお母さんと一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。
非日常の時間を過ごせる「体験ギフト」をプレゼント
旅行も同じことですが、プレゼントは必ずしも”物・物品・品物”である必要はありません。
”思い出”と”体験”を贈ることができる【体験ギフト】をプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
非日常的な時間を満喫することができるとして、今人気が集まっています。
贈れる体験はいろいろあります。スポーツ、遊び、モノづくりなどの趣味・嗜好に合わせやすい体験から、日々の疲れを癒せるエステやスパまでさまざま。
あえて母親がこれまで経験してなさそうな体験を贈るのもグッド。
良い意味で人生の刺激になりますし、新たな趣味を開拓するきっかけにもなりますからね。それを夫婦や親子、家族で一緒に体験すれば、より素敵な思い出になるはず。
体験ギフトなら『SOW EXPERIENCE』がオススメ
「スパ・エステシリーズ」「モノづくり」「レストラン」「体を動かす楽しみ」をはじめ、母の日や誕生日など各記念日向けの体験ギフトも多数揃っています。
詳しくは下記の公式サイトで確認してください。
子供や孫の手作りプレゼントを贈る
やはり、子供や孫の【手作りプレゼント】はとびきり嬉しいもの。自分のことを想ってくれているという贈り手の気持ちが伝わってくるため、感動せずにはいられません。
定番は「似顔絵」です。一生懸命描いてくれたお母さんの似顔絵は一生の宝物になります。
成長するごとに似顔絵は上達してくるので、上手くなっていく似顔絵に子供の成長を感じられるのも楽しみの一つ。
その他には、メッセージカード、フラワーアレンジメント、手形足形フレーム、表彰状などもあります。
お父さんと一緒に手作りするのも良いですね。家族の思い出も増える素敵な母の日になるでしょう。
素敵な思い出になる母の日をプレゼントしよう!
母の日の過ごし方やプレゼントにおすすめしたいアイデアを5つ紹介させていただきました。
- 家事のお手伝い
- 家族で旅行やドライブ
- 一緒に食事やショッピングに出掛ける
- 非日常を楽しめる体験ギフト
- 子供の手作りプレゼント
など。
もちろんここで紹介した以外にも、様々な過ごし方が考えられます。
なにより大切なのは、主役であるお母さんに喜んでもらうこと。日頃の感謝を伝えることです。
何だかんだで「ありがとう」の一言、カーネーション一輪、ただ一緒に過ごすだけでも嬉しいもの。皆さんが思うお母さんが喜びそうな過ごし方を考え、素敵な思い出となる特別な1日をプレゼントしてください。
ここでお話した過ごし方のアイデア例が、素敵な母の日を過ごす参考になれたら幸いです。
母の日の関連記事は下記にまとめてありますので是非参考にしてください。