
・普段使いできる役立つものを贈りたい
・予算1万円以内で買いたい
こんな悩みを解消します。
家族のために頑張っている父親に「ありがとう」を伝える”父の日”。感謝を込めた贈り物を考えてる方も多いはず。
中には、大人になってやっと父親のありがたみが分かり、超久々にプレゼントを贈りたくなった方もいるのではないでしょうか?
しかし、父の日に喜んでもらえるプレゼントって何をあげたらいいのか悩んでしまいますよね。
この記事では、予算1万円以内で準備できる父の日のおすすめプレゼントをご紹介します。
まだ決めてない方はよろしければ参考にしてください。
このページの目次
父の日のプレゼント予算相場はいくら?
1. 3,000円~5,000円
2. 3,000未満
3. 5,000円~10,000円
この金額が一般的な予算相場で多い順になります。
自分で稼いでいるか、個人で渡すか、複数人で出し合うかによって変動しますが、だいたい「2,000円~10,000円」の範囲。
また、相場は贈る人の年代でも異なります
- 学生は「1000円~2000円」と一般的な相場より若干低め
- 30代以上になると「10,000円前後」「10,000円以上」のプレゼントを贈る方も珍しくない
しかし、あまりに高額なプレゼントはお父さんに心配を掛けてしまうため、予算は1万円以内に抑えることが理想的。
10代に限らず、20代~40代でも「3,000円未満」の割合は高いです。
より詳しく父の日の予算相場を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
母の日におすすめの実用的なプレゼント
父の日のプレゼント候補は種類が豊富なので、
悩んだときは――
- 普段使いしやすい実用的なアイテム
- お父さんの個性に合わせたアイテム
- 又は特別な時間を過ごしてもらえるプレゼント
を選ぶといいでしょう。
以降でお花以外の人気プレゼントをご紹介します。
食事・体験ギフト
近頃は家族それぞれ忙しく、全員が食卓に揃わない家庭が増えています。
家族で過ごす時間が少ないと感じてるお父さんも多く、何より一緒に過ごせる”家族団らんの時間”を求めてる様子。
そんなお父さんには、物ではなく”親子・夫婦での食事という「体験」”のプレゼントがオススメ。
家族一緒にランチやディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
高級なお店なくても、夫婦の思い出のお店、昔家族でよく行ったお店、そんな家族の歴史があるお店での食事も素敵ですね。
予定が合わず一緒に行けない時、もしくは自宅で食事をしたいお父さんならば、「カタログギフト」や「食事券」という選択肢もあります。
カタログギフトは近年人気の贈り物。貰って嬉しい、選んで楽しい、届いて驚き、食べて感動と、一回で何度も楽しめるプレゼントです。
業界トップクラスの豊富な品揃え!
【ハーモニック】
✔グルメ専門カタログ「ア・ラ・グルメ」
全国から選び抜かれた有名グルメやスイーツ、産直グルメが多数掲載されています。
豊富なコースバリエーション▼
ア・ラ・グルメ内だけで「4,000円~51,000円」まで全11種類あり、幅広いコースの中から選択可能。カタログ内には体験型の商品も掲載されています。
洋服・ファッション小物・ビジネス用品
ファッションにこだわりを持ってるお父さん、おしゃれ願望を持ってるお父さんというのは、世間が思ってる以上にたくさんいます。
普段はスーツばかりだとしても全く無関心というわけではないので、『ファッション小物』『ビジネス用品』もオススメ。
その中でも、
- 洋服(アパレル)
- ネクタイや名刺入れのような「ビジネス用品」
- 時計やバッグのような「ファッション小物」
が人気です。
世のお父さんたちは、どんな時も家族を感じられるように身に着けられる贈り物が嬉しいようです。
それに、ファッション系なら「いつまでも若々しく、かっこ良くいて」というメッセージに、ビジネス系なら「お疲れ様」「お仕事頑張って」という気持ちが伝わりますね。
レザーグッズ・革小物
父の日のプレゼント選びでは、「毎日使える」「長持ちする」というのも大切なキーワードになります。
なので、毎日愛用しやすく、長く使うほど味わいで出てくる『レザーグッズ』『革小物』も喜ばれやすいです。
例えば
ポイント
財布、バッグ、カードケース、キーケース、名刺入れ、ブックカバーなど
丈夫で長持ち、独特の味わい深さと渋みを感じられるところが大人男性にぴったり。
ただし、財布やバッグは男性でもこだわりを持ってる方が多いので、困ったときはカードケースのような革小物がおすすめです。
癒しグッズ
日頃なかなかリフレッシュする機会のないお父さんは、きっと心身に疲れやストレスが溜まってるはず。
年齢を重ねるにつれ、健康の悩みも増えてきます。
父の日こそ、疲れを取れる『癒しグッズ』をプレゼントしてみてはどうでしょうか。
「いつもありがとう」「健康に気をつけて長生きしてね」…
そんな気持ちと一緒に、マッサージ機のような疲れを癒せるグッズをプレゼントして、心身をリフレッシュしてもらいたいですね。
✔温熱療法+低周波治療療法のダブル機能を搭載したネックマッサージャー
¥ 6,200 (税込み)
首をホッコリ温めながらマッサージを行い、首の血行を改善、リラックス気分を満喫できるネックマッサージャー。
モードは6種類▼
たたきモード、すい玉療法モード、鍼灸モード、カッサ療法モード、マッサージモード、加熱モード
強さレベルもお好みで調整可能です。
父の日には日常使いしやすい物や特別な時間を贈ろう!
頑張ってるお父さんに感謝をしてはいても、その気持ちを直接言葉にして伝えるのは照れくさいもの。
一年に一度の父の日は、感謝の気持ちを伝える良いチャンスです。
とは言っても、父の日のプレゼントって何をあげたらいいのか迷いますよね。そんな時は、日常使いしやすいモノ、又は特別な時間を過ごせるプレゼントがおすすめ。
- 家族みんなで「食事」
- ファッション系やビジネス系アイテム
- 大人にぴったりな「レザーグッズ・革小物」
- 日頃の疲れを労う「癒しグッズ」
などなど。
父の日には是非お父さんにプレゼントを贈って、「ありがとう」を伝えてあげてください。
それにプラスして、メッセージカードや手紙を添えておくと、お父さんの感動は何倍にでも膨らみますよ。
父の日に送るメッセージの文例を下記の記事にまとめていますので、参考にしてください。