
✓普段使いできる役立つ物を贈りたい
✓予算1万円で買えるプレゼントは?
このような悩みや疑問を解消します。
今年もそろそろ父の日がやってきます。日々家族のために頑張っているお父さんに「ありがとう」を伝える日です。
独り立ちしたり、ご自身が親になると、父親のありがたみが身に沁みてきます。感謝を込めたプレゼントを贈ろうと考えている方も多いはず。
しかし、喜ばれる贈り物をしたくても、何を選べばいいのか分からなくて困っている方も多いのではないでしょうか。
このページでは、父の日に喜ばれる実用的なプレゼントを提案すると共に、予算1万円以内で買えるおすすめプレゼントもご紹介します。
このページの目次
父の日のプレゼント予算相場はいくら?
父の日の一般的な予算相場はこちら▼
POINT
- 3,000円~5,000円
- 2,000円~3,000円
- 5,000円~10,000円
ただし、予算の相場は贈る人の年齢によって変わります。
- 学生の場合は「1000円~2000円」と若干相場より低め
- 20代は一般的な相場と大差ない金額
- 30代以上になると「5千円~1万円」「1万円以上」から選ぶ人も増えてきます
ただ、あまりに高額なプレゼントはお父さん(お義父さん)に気を遣わせてしまうため、予算は1万円以内にしておくのが理想的です。
個人で渡すか、複数人で一つの物を渡すか、自分で稼いでいるかいないかなど、それぞれの事情によって金額は変動します。
父の日のプレゼント相場の詳細はこちらの記事をご覧ください▼
父の日ギフトの予算相場はいくら?【実父と義父で金額に違いはある?】
父の日におすすめの実用的なプレゼント
父の日のプレゼント候補は種類が豊富なので、決められないときは以下のポイントに沿って探すと見つかりやすくなりますよ。
- 普段使いしやすい実用的なアイテム
- お父さんの個性に合わせたアイテム
- 特別な時間を過ごしてもらえるプレゼント
具体的に父の日にピッタリの贈り物を以降で紹介しているので、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。
洋服・ファッション小物・ビジネス用品
ファッションに強いこだわりがあったり、おしゃれ願望を持ってるお父さんは、世間が思ってる以上にたくさんいます。
そんなお父さん方におすすめなのがファッション小物やビジネス用品。
普段はスーツ姿ばかりのお父さんに、おしゃれなファッションアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
お父さんに人気のファッションアイテム
- 洋服(アパレル)
- ネクタイや名刺入れのような「ビジネス用品」
- 時計やバッグのような「ファッション小物」
身に着けられる贈り物は、常に家族を感じられるという点でもおすすめ。
ファッション系のプレゼントなら、「いつまでも若々しくかっこ良くいてね」というメッセージになります。ビジネス系なら「お疲れ様」「お仕事頑張って」という気持ちを伝えたいときに打ってつけです。
■MICHIKO LONDON(ミチコロンドン)のネクタイ
コシノ三姉妹の三女であるコシノミチコが設立したファッションブランド。レジメタル系をはじめ数多くのデザインが揃っており、控え目ながらブランドネクタイだと一目で分かる高級感をにじませているセンスの良いネクタイが多いです。
レザーグッズ・革小物
父の日のプレゼント選びでは、「毎日使える」「長持ちする」というのも大切なキーワード。毎日愛用できて、長く使うほど味わいが出てくるレザーグッズ(革小物)も喜ばれるアイテム。
- 財布
- バッグ
- カードケース
- キーケース
- 名刺入れ
- ブックカバーなど
[/st-midasibox]
丈夫、長持ち、独特の味わい深さ、渋みを感じられるところが大人男性にぴったり。ただし、財布やバッグは個々の好みやこだわりを持ってる人も多いので、迷ったときは比較的人を選ばないカードケースがおすすめです。
■IL Bisonte(イルビゾンテ)
イタリアで誕生した世界屈指のレザーブランド。余計な装飾を省いたシンプルに洗練されたデザイン性と、使い込むほど愛着が湧く素材感が魅力です。経年劣化までも楽しむことができ、革の艶や色など十人十色の変化を見せてくれますよ。
食事・体験ギフト
現代では家族全員が食卓に揃わないご家庭が増えているようです。実際家族で過ごす時間が少ないと感じているお父さんも多いため、”家族団らんの時間”は何より嬉しい贈り物になります。
そんな家族の交流を求めるお父さんには、”親子・夫婦で一緒に楽しめる食事”という「体験」のプレゼントというのはいかがでしょうか。
少し高級なお店、家族の思い出があるお店など、特別な時間を過ごせる場所で食事を楽しむのも素敵ですよ。
予定が合わなくて一緒に行けなかったり、自宅で食事をしたいお父さんの場合は、「カタログギフト」という選択肢もあります。「貰って嬉しい」「選んで楽しい」「食べて美味しい」、一回で何度も楽しめるプレゼントです。
グルメや体験系カタログギフトの詳細はこちらの記事をご覧ください▼
お酒
お酒好きのお父さんにはやはりお酒ギフトがおすすめ。晩酌の時間がより楽しい時間となるように、普段飲んでいるものよりワンランク上のお酒をプレゼントしてはいかがでしょうか。
大切なポイントは好みをリサーチすること。
ビール、ワイン、日本酒、焼酎、ウィスキーなど、よく飲むお酒の種類・銘柄を本人や家族に聞いておきます。その中で、いつもより上質で高級なものや評判の良いものを選び、特別感をプラスするのが決め手です。
もしくは、いろいろな味を楽しめる飲み比べセット、名前・似顔絵・写真・メッセージを入れたオリジナルラベル、「お酒+グラス」のようなギフトセットなどもおすすめです。
■馨和 KAGUA
”和食に合うビール”というコンセプトで造られたクラフトビール。もちろん日本人向けでもあるのですが、実は世界各国で支持されているブランドです。
山椒とゆずを使用しているのが特徴。Blancは苦味が少なくフレッシュな柚子の風味を楽しめる飲みやすい味わい。一方Rougeは苦味も楽しめる山椒強めのスパイシーな味わい。見た目もめでたい紅白デザインだからギフトのもピッタリです。
癒しグッズ
お父さんは日頃なかなかリフレッシュする時間を確保できません。きっと心身に疲れやストレスがたまっているはずです。年齢を重ねていくと健康の悩みも尽きませんよね。
心身をリフレッシュしてもらうためにも、父の日こそ疲れを取れる癒しグッズ・マッサージ機器がおすすめです。
「いつもありがとう」「健康に気をつけて長生きしてね」。そんな気持ちと一緒に疲れを解消できる専用の癒しアイテムをプレゼンしてみてはいかがでしょうか。
■ドクターエア リカバリーガン
ドクタ―エアシリーズの人気商品で、あてるだけで疲れた体のケアができるボディケアグッズ。多くの著名人やアスリートが愛用しています。
使いやすくて持ち運びもしやすい軽量コンパクトのハンディタイプ。それでいてとってもパワフル。誰でも簡単に使えて、振動はしっかりしてるのに音はとても静かなので、仕事の休憩中や夜間でも安心して使えます。
父の日には日常使いしやすいプレゼントや特別な時間を贈ろう!
お父さんに感謝してはいても、その想いを直接伝えるのは照れくさいかもしれません。1年に1度の父の日は、そんな普段言えずにいる感謝の気持ちをプレゼントや手紙に乗せて伝えられる絶好の機会です。
プレゼント選びに迷っているなら、「日常使いしやすい物」「特別な時間」をプレゼントするのがおすすめ。
- 家族みんなで楽しめる「食事」
- ファッション系やビジネス系アイテム
- 大人男性にぴったりな「レザーグッズ・革小物」
- 日頃の疲れを労う「癒しグッズ」
また、プレゼントにメッセージカードや手紙を添えられると完璧です。やはり言葉で伝えてもらえるのも嬉しいですからね。
父の日には是非お父さんにプレゼントを渡して「ありがとう」を伝えてあげてください。
父の日の関連記事は下記にまとめてあるのでご参考にしてください