3月

職場の女性に喜ばれる義理チョコのお返し【ホワイトデーの義理返しにオススメのギフト】

義理チョコのホワイトデーお返し

義理チョコのお返しの相場は?
職場で貰った義理チョコのお返しは何がいいの?
スイーツ以外のお返しは何がある?

こんな疑問・悩みを解消します。

 

職場の女性に貰った義理チョコのお返し。バレンタインデーに義理チョコを貰った多くの男性が直面する問題ですね。

義理でもお返しをしないのは失礼な気がします。しかし、本命並に気合いを入れてしまうと引かれてしまいそう・・・。軽すぎず重すぎず、そんな絶妙なラインを求められるのがやっかいなところです。

どうせお返しするなら「喜んでもらいたい」「好感度を上げたい」と思われてる方もいるかもしれません。

 

このページでは、ホワイトデーに渡す義理チョコのお返しの相場やおすすめギフトをご紹介します。

義理チョコのお返しギフトにかける相場はいくら?

主にホワイトデーとは、バレンタインデーにプレゼントを貰った男性が、3月14日に相手の女性にお返しを贈るイベントです。お返しの内容や金額は女性から貰った義理チョコが基準になります。

 

プレゼントにかける金額の目安はバレンタインの値段の「同額~2倍」程度。

この金額より安いプレゼントは回避推奨です。というのも、ホワイトデーのプレゼントに関する女性の声を調べてみると、「渡したチョコより安い値段のお返しにガッカリした」という意見が多かったからです。

 

ちなみに、義理チョコの相場は「500円~1,000円」程度が一般的。

■参考|【義理チョコなら個包装の小分け商品】便利かつ財布に優しいバレンタイン!

この同額~2倍になりますので、義理チョコのお返し相場は「500円~2,000円」くらいがちょうど良い金額。少し高い金額のお返しが喜ばれやすいです。

 

個別でなくまとめてお返しを渡す場合は、女性の人数によって必要な予算は変わります。ここでも心掛けたいのは、貰った義理チョコに見合うお返しをすること。

 

義理チョコのお返しはスイーツが人気!オススメは何?

ホワイトデーに渡す義理チョコのお返しは「スイーツ・お菓子」が一番人気。本命のお返しとは違って、義理のお返しには「形に残らない」ものが喜ばれる傾向にあります。

形に残らず、美味しく頂けるスイーツギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。以下におすすめのスイーツを紹介しておきます。

 

クッキー

定番中の定番。クッキーは本命へのお返しには相応しくないとよく言われますが、義理のお返しとしては人気の高いお菓子です。

 

種類が豊富で、リーズナブルなものが多く、日持ちするのがメリット。

加えて、クッキーには「あなたは友達です」という義理のお返しにはピッタリの意味が込められています。意味的にも軽すぎず重すぎない絶妙なラインのお菓子なので、義理チョコのお返しには非常にオススメ。

 

例えばゴディバのような高級ブランドでも、クッキーなら入手しやすいリーズナブルなものも置いてあります。

 

比較的万人受けしやすい点もプレゼントによく選ばれている理由。さまざまなフレーバーの詰め合わせならシェアもできてより盛り上がりそうですね。

 

チョコレート

ホワイトデーにチョコを選ぶのはNGという噂もあります。例えばお菓子に込められた意味。ホワイトデーのチョコには、「気持ちをそのまま返す」「変わらぬ関係でいましょう」という意味が込められているからです。

そのため相手が本命である場合は注意が必要。しかし、同僚や友人の義理チョコに対するお返しであるならあまり気にする必要はありません。

 

それに、なんだかんだで美味しいチョコを貰えると嬉しいという女性は多いです。自分が渡したものよりいいチョコ、ブランドもの、おしゃれでかわいいもの…という枕詞は付きますが。

 

個別に渡す方が良い印象を持たれやすいですが、相手が複数人の場合は「みなさんでどうぞ」という形で渡すという手もあります。

この場合は部署の立場が一番上の女性に渡すのがポイント。また、「バレンタインありがとうございました。よければ皆さんで召し上がってください」などの言葉を添えて渡すと良いでしょう。

 

マカロン

ここ数年でホワイトデーの定番となっているのがマカロン。写真映えするかわいい見た目と上品な味わいで、女子ウケの高いスイーツとして人気を集めています。

 

人気ではあるけど自分ではなかなか買う機会がないのも喜ばれる理由です。小さいサイズのわりに一粒200円~500円くらいするため、自分では手を出しにくい贅沢なスイーツ。職場などで貰えると嬉しいと喜ばれる女性は少なくありません。

義理でも他の人と差をつけたい男性にオススメ。

 

注意点としてはマカロンが本命向けのスイーツと言われているところ。お菓子に込められてる意味が「あなたは特別な人」なのです。

義理のお返しなら問題ないかもしれませんが、気になるなら方は一言メッセージを添えたり、個別ではなく複数人へまとめてお返しすると良いでしょう。

 

スイーツ以外で喜ばれるお返しギフトのおすすめ

ホワイトデーのお返しギフトに最も選ばれやすいのはスイーツです。それ故、スイーツ以外のものを選ぶと印象に残りやすくなるというメリットが生まれます。

義理チョコのお返しの場合、ハンカチやアクセサリーなど「形に残るもの」「”重たい”と引かれるもの」は好感度を下げかねないので注意してください。

気軽に受け取れて、使いきれるものを選ぶことが大切なポイントです。

 

義理チョコのお返しギフト選びの注意ポイント▼

  • 形に残らないものを選ぶ
  • 身に着けるものはNG
  • 安すぎず、高すぎないものを選ぶ
  • 複数人の場合は、なるべく同じものを渡す
  • 場所をとるもの、管理が大変なものは控える

この辺りのポイントに注意したプレゼント選びをすることが大切。

 

スイーツ以外のお返しでオススメの贈り物は以下の通り▼

スイーツ以外のおすすめお返しギフト

  • 入浴剤
  • ハンドクリーム
  • アロマグッズ
  • リップクリーム
  • 紅茶・フルーツティー

義理返しは、このような形に残らない消耗品がオススメ。

 

例えば入浴剤なら、気兼ねなく使えて使用すれば後にも残らず、好みの香りなら心地よいバスタイムを堪能していただけます。

また、肌荒れが気になる冬の季節なので、毎日使うハンドクリームやリップクリームは何個あっても困りません。好みが分からない場合は、無難な香りを選ぶと良いでしょう。

相手の好みを知っているのなら、おしゃれな紅茶やフルーツティーも喜ばれやすい贈り物になります。

 

まとめ

男性にとって悩みが尽きないホワイトデー。義理チョコのお返しは何を選べばいいのか、金額はいくらくらいの物がいいのか、分からなくてお困りの方も多いことでしょう。

 

義理チョコに対するお返しギフトとしては、女性人気の高いスイーツ系がおすすめ。相手の好みにもよりますが、「クッキー」「チョコレート」「マカロン」が特に喜ばれやすいスイーツです。

お返しギフトを選ぶポイントは、安過ぎず高過ぎず、普段は手が出ないちょっとだけ特別なスイーツを選ぶこと。

スイーツ以外なら扱いに困るものはNG。「入浴剤」「ハンドクリーム」「アロマグッズ」のように、使えば後に残らないギフトがいいですよ。

 

義理チョコをプレゼントしてくれた思いやりのある女性に感謝を伝えるためにも、喜んでもらえるプレゼントを贈ってあげてください。

 

ホワイトデーの関連記事は下記にまとめてありますので是非参考にしてください。

ホワイトデーの関連記事まとめ

おすすめ記事社会人の本命女性に喜ばれるホワイトデーのお返し【予算相場と併せて紹介】

-3月
-,

© 2023 暮らし道標 Powered by AFFINGER5