豆知識・ライフハック

指輪をつける指の意味を知っておこう!10本それぞれに意味があり!

こんにちは、ワチイツキです。

自分は基本的にアクセサリーの類は身に着けないのですが、つい最近ちょっと「いいな」と思える指輪を見つけました。

おしゃれに縁のない自分でも着けてみたくなるカッコイイ指輪だったんですね。

ただ、ここでちょっと疑問が。

「指輪ってどの指につければいいんだ?どこでもいいのかな?」

指輪なんてほぼつけたことがなかったので、そんなことに疑問を感じてしまいました。

そんなわけでちょっと調べてみたところ、指輪はつける指ごとにちゃんとした意味があることが判明。今回はその調べて分かったことをお伝えします。

 

親指(サムリング)

親指につける指輪を「サムリング」と呼びます。

英語で「thum(サム)」は「親指」という意味。

古代ローマ時代から、【親指にリングをはめるとどんな願いも叶う】と言い伝えられてしました。また、弓で矢を射る際に親指を保護する意味もあったのだとか。

右手親指

  • 指導力アップ
  • 権威・威厳を高める

右手の親指は『指導者』を司る指。リーダーとしての風格や統率力を発揮したい人や、周りを引っ張る人間として成長したい人に力を与えてくれます。

また、行動力や意志を持続させる意味もあり、難しい問題に立ち向かうときにも、自分を見失わない力を与えてくれる位置です。

リーダーや人を引っ張っていく立場の人におすすめ。

左手親指

  • 信念を貫く
  • 自己実現能力

左手の親指には信念を貫くという意味があります。どんな困難を前にしても、自分の信念を見失わない強い意志を与えてくれる力があります。

また、「目標を実現させる力」という意味もあり、精神的な強さを支えてくれる位置。

実現したい夢や目標を持ってる人におすすめ。

 

人差し指(インデックスリング)

人差し指に着ける指輪を「インデックスリング」と呼びます。

英語で「index」は指標・指針という意味。

人差し指は行動力や自立心を象徴する指で、向かうべき先を指し示す指であることから、そう呼ばれているようです。

右手人差し指

  • 集中力・行動力を高める
  • リーダーシップ

右手の人差し指には集中力・行動力を高める効果があります。さらには向上心を高めるのだとか。

また、指針という言葉の通り、先頭に立って周囲の人たちを引っ張る、突き動かす力を備えているそうです。

リーダーシップを発揮したい人におすすめ。

左手人差し指

  • 積極性を高める
  • 意志を強くする

左手の人差し指には積極性を高める効果があります。意志を強くするという意味もあるので、実現したい目的に向かって前向きに突き進む力を与えてくれる位置。

また、注目度と感受性もアップするようなので、自己アピール性の高い仕事でも効果を発揮してくれるでしょう。

やりたい事はあるけどなかなか行動に移せない消極的な人におすすめ。

 

中指(ミドルフィンガーリング)

中指に着ける指輪を「ミドルフィンガーリング」と呼びます。

5本指の中央というそのままの意味。

中指は「知性」や「直感」を象徴してる指。インスピレーションが高まるため、創造力が重要なクリエイティブな仕事をしてる人にとって大切な位置です。

右手中指

  • 邪気を祓う
  • 直観力のアップ

右手の中指に「邪気を払う」という意味があります。悪い気を祓うことで運気の流れを良くするということ。同時に直観力も冴えるため、目的達成を高めるためにも効果的。

また、邪気を祓うことによって魅力もアップするようなので、振り向いて欲しい人がいる方にも効果を発揮してくれるかも。

創造力を必要とする仕事をしてる人におすすめ。

左手中指

  • 協調性を高める
  • 人間関係の改善

左手の中指には協調性を高める意味があります。

また、人間関係を改善する効果もあるため、コミュニケーションをスムーズにして、人間関係のトラブルを回避してくれるとも言われています。

コミュニケーションや人間関係に悩んでいる人におすすめ。

 

薬指(アニバーサリーリング)

薬指につける指輪を「アニバーサリーリング」と呼びます。

英語で「Anniversary(アニバーサリー)」は「記念」という意味。

薬指は「創造」や「愛」の象徴。昔から薬指は神様に誓いを捧げる指とされ、何かの記念に指輪をつける場所という意味があります。

右手薬指

  • 創造力を刺激する
  • 精神安定

右手の薬指は創造力を刺激して直観力を高める意味があります。加えて、精神を安定する効果もあるため、クリエイティブな分野で活動してる人や、心が落ち着かない人にも効果を発揮してくれるでしょう。

また、金運アップ効果のある位置でもあるのだそうです。

トラブル続きの人やお金を増やしたい人におすすめ。

左手薬指

  • 愛や絆を深める

左手の薬指は、命に一番近い指と言われていて、神様と誓いをするさいに指輪をつける場所でもあります。

そういう意味があるので、昔から結婚式などで永遠の愛誓う歳に、左手の薬指が用いられているということ。

また、寝てる時だけでも効果はあるそうですよ。

結婚相手や恋人との愛情や絆を深めたい人におすすめ。

 

小指(ピンキーリング)

小指につける指輪を「ピンキーリング」と呼びます。

英語で「Pinky(ピンキー)」は「小指」という意味。

小指は「チャンス」と「秘密」の象徴。チャンスを呼び込む指と言われていて、人脈を拡げる効果もあるそうです。

右手小指

  • 表現力を豊かにする
  • お守りとして

右手の小指には「表現力を豊かにする」という意味があります。自分の魅力を周囲にアピールする力を与え、注目度をアップする効果を発揮してくれます。

また、「幸せを逃さない」というお守り的な意味もあるそうです。

周囲にもっと上手に自分をアピールしたい人におすすめ。

左手小指

  • 変化とチャンス
  • 恋人・愛・出会いを引き寄せる

左手の小指は「変化」と「チャンス」を司っています。チャンスを呼び込む効果があると言われているため、いまを変えたい時やチャンスを求めてる時に効果的な位置。

また、恋人や愛など良縁を呼び込むパワーもあるそうです。チャンスと一緒に運命の人も呼び込んでくれるかも。

チャンスが欲しい人、恋人が欲しい人、大切な人と愛情を深めたい人におすすめ。

 

まとめ

指にはそれぞれにちゃんとした意味があったんです。しかも、同じ指でも右手と左手を変えるだけで同時に意味も変わります。

10本それぞれに異なるバワーが備わっているということ。

だからと言って、全ての効果を得るために全ての指に指輪をつけるのは、はっきり言って微妙。単純に見た目の印象的にね。

指に本来備わっている意味を知り、自分がいま何を求めているのかによって、指輪をつける指を変えるのが良いですよ。

おわりです。

-豆知識・ライフハック

© 2025 暮らし道標 Powered by AFFINGER5