1月

最近のお年玉の相場はいくら?【年齢別に金額とポイントを紹介】

お年玉の相場を年齢別に解説

✓お年玉の相場はいくら?
✓中学生(高校生)になったから上げた方がいい?

こんな疑問を解消します。

 

子供のお正月の楽しみといえばお年玉。貰う側だった頃は毎年わくわくしていたものですが、渡す側になるといくらあげればいいのかが悩みの種となります。「小学生の妥当な金額は?」「中学生になったら上げた方がいい?」などなど。

お金のことは周りの人に聞きにくい問題。でも、他のご家庭がお年玉をいくら渡しているのかは気になりますよね。

 

そこでこの記事では、子供に渡すお年玉の相場を年齢別に詳しくご紹介します。

 

最近のお年玉の相場はいくらなの?

お年玉の金額はあげる側にとっては大きな問題。子供の年齢によってあげる金額は変わるので、年齢に相応しい適正金額はどの程度なのか気になります。

最近のお年玉はいったいどのくらいの金額が相場なのか。さっそく年齢別に確認してみましょう。

 

<年齢別のお年玉の相場>

年齢 お年玉の相場金額
0歳~園児 1,000円以下(0~2,000円)
小学生(1~3年生) 3,000円程度(1,000~5,000円)
小学生(4~6年生) 3,000円以上(3,000~5,000円)
中学生 5,000円程度(3,000~10,000円)
高校生 5,000円以上(5,000~10,000円)
大学生・専門学生 10,000円以上

※「4」がつく数字は「死」を連想されかねない縁起の悪い数字のため、マナーとして避けた方が良いという意見もあります

 

この金額はあくまで一般的な相場であって守らなければいけないルールではありません。また、最近は少子化の影響で渡す子供が減っていることもあって、お年玉の相場は上昇傾向にあります。なので、例年の相場よりプラス1,000円~2,000円くらいが丁度良い金額となっています。

 

年齢別のお年玉の相場

ここからはもう少し詳しくお年玉の相場を年齢別に見ていきましょう。

0歳~園児

お年玉は0歳~2歳までは渡さず、だいたい3歳くらいになってから始めるご家庭が多いようです。

未就学児には渡さないケースも多いのですが、渡す場合は「500円」か「1,000円」がほとんど。祖父母からのお年玉だと「2,000円」「3,000円」というケースもあります。渡す側の年代が高くなるにつれてお年玉の金額も上がりやすくなるようです。

注意点は、この年代の子供は貰ったお年玉をうっかり失くしてしまう事があるので、必ず親御さんが見てる前で渡すようにしましょう。

 

小学生(1年生~3年生)

お年玉は小学校に上がった年から渡し始めるご家庭が多いようです。

この年になるとさすがに「500円」という意見はなりを潜め、最低でも「1,000円以上」が当たり前になってきます。全体的には「3,000円」程度が相場。小学1年生で1,000円、2年生に進級したら2,000円というように、学年が上がるごとに金額を上げていく方法もあります。

 

小学生(4年生~6年生)

小学生高学年にもなるとお金の価値をそれなりに理解しており、自分でお札を使って買い物をする機会も増えてきます。計画を立てて使う事を学ぶにはちょうど良い頃合いです。

お年玉の相場は「3,000円~5,000円」程度といったところ。友達付き合いが増えてくる時期でもあるので、多すぎず少なすぎないラインが妥当。既に自分でそれなりにお金を管理できているお子さんなら、もっと多く渡しても良いかもしれません。

『4は「死」を連想させる縁起の悪い数字』…そんな縁起の良し悪しを気にする子供はほとんどいないでしょうが、周囲の大人が気にする可能性はあるので避けておくのが無難。

 

中学生

小学生時代より交際費に掛けるお金が増えたり、欲しい物の価格が少し高額になってくるお年頃。

中学生になるとお年玉の相場もいよいよ「5,000円」の割合が多くなってきます。「7,000円」「10,000円」を貰うケースも珍しくありません。

この年齢になるとご家庭でお金について話をする機会が増えるため、子供もお金に対して少し敏感になっています。

 

高校生

高校生は中学生時代に比べて、交際費も欲しがる物の金額もさらに上がります。また、ファッションなど身だしなみにお金を掛けるケースも急激に増えてくる年頃です。

「5,000円以上」が相場になり始めて、「10,000円」を貰う割合もグンっとハネ上がります。貰ったお年玉を参考書に使う子も多いため、お年玉ににプラスして図書券を渡すケースもちらほら。

ただし、中学生の時と変わらず「5,000円」のままというご家庭も多く、これ以上は金額を上げる必要がないと考える親御さんも少なくありません。

 

大学生

お年玉は高校までと決めているご家庭は多いので、大学生や専門学校生には渡さなくなるケースは多いです。

渡す場合は「10,000円」が相場。アルバイトなど自分でもお金を稼ぎやすくなってはいても、これまで以上に出ていくお金が増えやすくなるのが大学生。お年玉の意味合いもこれまでとは若干変わり、生活に役立ててという意味合いのお年玉を貰うことが増えてきます。

 

まとめ

お年玉の金額は多くの親御さんにとって悩みの種になりがちです。適当にすると子供の教育上よくない事も起こり得るため、最低限各年代ごとの相場くらいは知っておきたいところ。

ただ、他の慶事のお祝い金ほどの肩苦しさは無いので、あまり気にし過ぎなくても良いかもしれません。相場は意識しつつもご自身の経済状況を吟味した上で、無理のない範囲の金額にを入れるようにしましょう。

渡す側にとっても、貰う側の子供たちにとっても、気持ちよく新年を迎えられるお年玉にしてください。

 

お正月に関連記事はこちらにまとめてあるのでご参考にしてください

お正月の記事まとめ

おすすめ記事初詣のおみくじは持ち帰る?境内に結ぶ?【持ち帰った方がいい理由と正しい処分方法】

-1月
-

© 2024 暮らし道標 Powered by AFFINGER5