
✓どの会社を選べばいいのか分からない
✓人気の会社はどこ?
こんな疑問や悩みを解消します。
進学や就職、転勤など、新生活をスタートする際にとても便利なのが『家具・家電レンタルサービス』。
必要な家具家電を低価格で借りることができ、引っ越しの初期費用も抑えられ、処分費用も気にしなくていいからお得!初めての一人暮らし、短期間の滞在、購入して失敗しないためにお試しで利用する方が多いです。
しかし、最近は業者の数が増え、料金プランやサービスが多様になったことで、どれを選べばいいか悩んでる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、家具・家電レンタルサービスの選び方とおすすめ人気業者を厳選してご紹介します。
このページの目次
家具・家電レンタルはこんな人におすすめ!
近年注目が高まっている家具・家電レンタルサービス。まずは、どんな客層に支持されているのか、サービス利用に向いてる人の特徴を以下にまとめました。
このように様々なニーズがあり、上の条件に当てはまる人なら多くのメリットを得られます。
家電や家具を一式揃えるだけで相当なコストが掛かります。低価格で借りられるレンタルを利用することによって、新生活・引っ越しの初期費用を抑えることが可能。
単身赴任や長期出張など期間限定の場合は、単身生活終了時に処分を検討しなければいけませんが(元の家には既に家電・家具がある為)、レンタルならその心配がないのもメリット。
また、一人暮らしに不慣れなうちは、ほとんど使わない不要な買い物をしがち。購入前にレンタルで試してみるのも賢い選択です。なにが必要でなにが不要か、自分のライフスタイルに合った家電・家具選びの参考になるでしょう。
家具・家電レンタルサービスの選び方
最近では家具・家電レンタルを提供してる業者が増えたことで、料金プランやサービスが多様になってきました。サービスを選び際に迷わないように、失敗して後悔しないように、知っておきたい選び方のポイントをご紹介します。
お住まいが対応エリアに入っているか
まずは何より、お住まいがサービス提供の対応エリアに入っているかを確認しましょう。基本的には多くの業者が全国対応していますが、一部地域限定で展開しているところもあります。サービスエリア内かどうかは一番最初に確認した方がいいです。
併せて送料も確認しておきましょう。無料配送を提供してることもあるので、無料配送対応エリア内かどうかもチェックしておきたいところ。借りる商品が少ないと配送料は高くなる傾向にありますが、セットプランやレンタル数が多いと無料になるところも増えています。
また、レンタル料や配送料の中に、回収や設置の料金が含まれている場合、又はそれぞれ別料金の場合があるので、そちらのチェックも忘れずに。
料金プランと支払い方法の確認が必須
レンタルより購入の方が割安になることもあります。お得にご利用できるように、単品ごとの料金確認はもちろん、各社が用意しているセットプランの料金はしっかり確認しておきましょう。
同時に、支払い方法が自分にあっているかどうかの確認も必要。月払いや一括払いなど、レンタルサービスによってコスト負担に差があります。また、クレジットカード・銀行振込・コンビニ後払いなど支払い方法もさまざま。
クレジットカードならポイントがつく場合もあるので、事前にチェックしておき、コストパフォーマンスの良い支払い方法を選択しましょう。
レンタル期間で選ぶ
選ぶ業者によってレンタル期間もかなり異なるので、ここもチェックしておきたいポイント。
最短で1ヶ月からの契約となるところもあれば、中には1年や2年契約が基本のところ、2泊3日のように短期でレンタルできるところもあります。
購入の参考にお試しで利用する場合はさすがに年間契約では長すぎるので、2泊3日や1週間の短期で契約できるサービスが向いてます。短期契約できるところは最新家電の品揃えが豊富なケースが多いです。お試し目的や、短期で必要なときに非常に便利。
短期に向いてる業者、長期に向いてる業者があるので、ご自身の利用期間と合うところを選びましょう。
もう一つ忘れずに、契約を途中で変更した場合どうなるのかについても確認しておいた方がいいですよ。途中で解約すると違約金が発生するケースもあるので、レンタル期間はなるべく明確にしておくべきです。
レンタル中のサービスや保障も要チェック
借りる以上は保障についても知っておくべき。レンタルしてる家具・家電が壊れた際、どんな保障サービスがあるのかを確認しておくのは大切です。
新品が貸し出されることもありますが、多くの製品は既に他の人が借りて使用されていることがほとんど。レンタル中に故障する可能性はゼロではありません。
どのくらいで修理してもらえるのか、修理できない場合は代わりの商品と交換してもらえるのかなど、しっかりチェックしておきましょう。とうぜんながら故意や過失による故障の場合は、修理代が発生する恐れもあるので、十分注意してください。
家具・家電レンタルサービスおすすめランキング5選
【第1位】かして!どっとこむ
配送エリア | 全国(離島・一部山間部を除く) |
無料配送サービス対応エリア | 沖縄県・離島・一部の山間部エリアを除き全国配送無料(利用金額4,320円以上が対象、未満は送料1,080円発生) |
レンタル期間 | 30日~ |
発送日数 | 拠点エリアでは最短で即日・翌日届け対応可能 |
支払い方法 | 代金引換、銀行前振り込み、クレジットカード(一括払いのみ) |
故障時の保障 | レンタル期間中の修理・交換無料。故障時はすぐに代替品を配送 |
かして!どっとこむの特徴
35年の実績を誇る安心と信頼の【かして!どっとこむ】。魅力は何と言っても、コスパの良さと業界ナンバー1と称される豊富なアイテム数。一人暮らしや単身赴任からファミリー向けまで、圧倒的な数の家電・家具を揃えており、新品か中古品を指定できるのも特徴。
また、照明器具の蛍光灯、リモコンの電池、掃除機の紙パックなど消耗品が無くなったときは、宅配便で無料提供してくれる嬉しいサービスを行っています。
全国各地に拠点を設けていることから、離島を除く全国エリアにスピーディーな配送が可能で、無料配送エリアが広いのも魅力です。
【第2位】DMMいろいろレンタル
配送エリア | 沖縄以外。一部大型商品も配達できない地域があります(こちらで確認) |
無料配送サービス対応エリア | 配送エリア内(一部商品を除き往復無料) |
レンタル期間 | 最短2日~最長6か月間 |
発送日数 | 最短2日後のお届け |
支払い方法 | クレジットカード決済/DMMポイント支払い |
故障時の保障 | 修理費用の請求なし(故意の破損・汚損の場合は対象外) |
DMMいろいろレンタルの特徴
こちらは知名度が高いDMM.comが運営するレンタルサービス。名前の通りとにかくアイテム数が豊富で、家電をはじめファッションやベビー用品など幅広いジャンルのレンタルが可能。
短期レンタル対応商品なら最短1泊2日、1週間以内の短期レンタルもできるので、必要な時に必要な家電を気軽にレンタルできます。
しかも、利用するとDMM共通のポイントを獲得でき、他のレンタル会社にはない「DMMポイント」での支払いも可能。よく使う方ならご利用するメリットはより大きくなります。
【第3位】あるる
配送エリア | 沖縄・離島以外 |
無料配送サービス対応エリア | 詳しい地域はこちらを参照 |
レンタル期間 | 1ヵ月契約、3ヵ月契約、半年契約、1年契約、2年契約 |
発送日数 | 4日程度 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い(全額一括払いのみ) |
故障時の保障 | レンタル期間中の修理・交換無料(故意の場合は対象外) |
あるるの特徴
手間をかけずに一人暮らしの準備ができるレンタルサービス。レンタル期間中の修理・交換は無料、面倒な家具や家電の設置は業者がやってくれるので安心です。
加えて、お得で便利なセットプランが用意されており、12商品の中からご自分のニーズに合わせて5点を選べます。注文から納品までのスピードが速く、お得な無料配送エリアもどんどん拡大中。
スムーズに新生活をスタートできるので、初めての一人暮らし、忙しくてお店を回れない、引っ越し準備が面倒な方にもおすすめ。
【第4位】クロネコおまかせレンタル
配送エリア | 沖縄県・一部島しょ部以外 |
無料配送サービス対応エリア | 配送料は全国一律(配送料は基本かかりますが、家電4点セット(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ)以上のレンタル時は無料) |
レンタル期間 | 1ヵ月単位(基点:1日から月末) |
発送日数 | 最短3日でお届け |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
故障時の保障 | レンタル期間中の交換無料(故障時の場合は配送料と修理料金を請求) |
クロネコおまかせレンタルの特徴
宅配便や引っ越し事業で有名なクロネコヤマトが運営するレンタルサービス。
レンタルと引っ越しの申し込みが一度にでき、引っ越しと同時にレンタル品の搬入・設置まで行ってくれるため、無駄な待ち時間なく引っ越し・新生活の準備を手早く済ませられます。もちろんレンタルのみも可。
嬉しいのは中途解約でも違約金が発生しないところ。しかも、利用期間分の料金を支払い、差額は返金いてもらえます。予定より早く引っ越しする場合には非常にありがたいです。
利用前に心掛けておきたい注意点
たくさんメリットのある家具・家電レンタルサービスですが、とうぜんご利用にあたりいくつかの注意点もありますので、そちらも以下にまとめました。
価格だけで評価するなら、家具・家電レンタルは短期ご利用者向きサービス。長期間の契約を交わした場合、一定期間を越えると購入より割高になってしまうこともあります。長期間レンタルを想定しているのなら、新品・中古で購入した際のコストと比較しておいた方がいいです。
それから提供してる業者ごとに品揃えは異なりますので、人気の家具・家電は借りたくても既に他の誰かに貸し出されてる可能性は拭えません。その点はあらかじめ理解しておいてください。
また、レンタル品は基本的に中古です。メンテナンスされているので使用に支障はありませんが、中古が気になる方には向かないサービスです。
家具・家電はレンタルするという新たな選択肢
家具・家電レンタルサービスは、一人暮らしや単身赴任者、引っ越し・新生活の初期費用を節約したい人には大変便利なサービスです。気になる商品があるけど購入を躊躇ってる方にもおすすめでき、購入前に使用感を試せるため、あとで後悔しない賢い買い物にも繋がります。
今回は数あるレンタルサービスの中でも人気の高いサービスを厳選して紹介させていただきました。
どこも信頼と実績のある業者ばかりです。あとは、欲しい商品を借りれるか、配送エリア内か、料金プランやレンタル期間を確認して、自分のライフスタイルに合うところを選んでください。
家具・家電レンタルは現代の多様化したニーズにマッチしており、ライフスタイルの可能性を広げてくれるサービスといえるでしょう。生活に必要な家具・家電は購入するものと捉えがちですが、レンタルするという選択肢も視野に入れて、引っ越しや買い替えの際に検討してみてはいかがでしょうか?
【一人暮らしに役立つ情報は下記にまとめてあります】