
✓スポーツの日ってどんな祝日
✓体育の日がスポーツの日に変わった理由は?
このような疑問を解消します。
10月にある国民の祝日としてお馴染みの「体育の日」。季節的にも涼しくなる時期で運動するのにピッタリ!
これが2020年の東京オリンピックに合わせて、体育の日から『スポーツの日』に名称が変更しました。
体育の日はどのような経緯でうまれたのか?そして、なぜ名称をスポーツ日に改めたのでしょうか?
今回は、スポーツの日(旧・体育の日)の意義や由来、名称が変わった理由についてお話します。
このページの目次
スポーツの日2020年はいつ?
POINT
スポーツの日は、毎年「10月の第2月曜日」
必ず月曜日がお休みなので、スポーツの日を含めて土日も休みの方は3連休です。
1999年までは10月10日に固定された祝日でしたが、2000年に導入された「ハッピーマンデー制度」の適応対象になったことから、現在の「10月の第2月曜日」に移動しました。
ハッピーマンデー制度とは
「月曜日を祝日とする事によって土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらおう」という趣旨のもと、一部の国民の祝日を従来の固定日から、特定週の月曜日に移動した制度。
通常なら10月の第2月曜日なのですが、2020年度に限っては東京五輪の開会式に合わせて「7月24日(金曜日)」に大移動しました。
ただし、10月から7月に移動したせいで、2020年は10月の祝日は無しです。
オリンピックはコロナの影響で1年延期となりましたが、今年の日にちは再変更せず7月24日のまま。
スポーツの日(旧・体育の日)とはどんな祝日?
国民の祝日の一つである「スポーツの日」。
「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」
を意義としています。
スポーツの日は新たに設けられた国民の祝日ではなく、もともと祝日だった「体育の日」を2020年(令和2年)に名称を改めたものです。
体育の日の由来
体育の日が国民の祝日に制定されたのは1966年(昭和41年)。
制定された当時は10月10日だったのですが、その理由は制定される2年前に開催された東京オリンピックが関係しています。
1964年(昭和39年)の10月10日は東京オリンピックの開会式が行われた日。
また、体育の日が設けられる以前に既にスポーツの日はありました(祝日ではない)。1961年(昭和36年)に定まれた「スポーツ振興法」により、10月の第1土曜日が「スポーツの日」に制定されていたんです。
もともとあったスポーツの日と五輪開催日が近かったため、スポーツの日の趣旨・意義を継承する形で、東京オリンピックを記念して同日10月10日を体育の日として制定されました。
体育の日の意義は「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」。
その後、ハッピーマンデ制度が始まったことにより、2000年から体育の日は10月の第2月曜日に変更。そして、2020年には体育の日の名称を「スポーツの日」に改めました。
体育の日がスポーツの日に改名した理由
昭和の東京オリンピックから56年ぶり、2度目の東京オリンピックが2020年開催で決定。
それに伴い、この年(2020年)から「体育の日」を改め、名称を「スポーツの日」に変更する法改正が公布されました。・・・体育の日以前に逆戻りですね。
既に上記で解説した通り、意義も「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」に変更。
名称が変わったのは、スポーツの価値を世界の人々と分かち合おうという理由から。「スポーツ」という言葉を採用したのは、
- 授業に対して使われる「体育」では教育的意味合いが強い
- 世界各国と協調していくため
この事から、世界的に広く使われている「スポーツ」が意味的にも望ましいということです。
ちなみに、カタカナを用いた国民の祝日はスポーツの日が史上初。
こうした背景には、スポーツ振興法を全面的に改正したスポーツ基本法(2011年)など、従来の「体育」と「スポーツ」の違いが意識されるようになった潮流がある。
スポーツの日の関連イベント
例年、スポーツの日には各地で多くのスポーツイベントが開催されています。
注)新型コロナウイルスの影響で開催予定が中止・延期・変更される可能性があります。
2020年はいつもの10月第2月曜日から7月24日に移動しました。この日は何と言っても東京オリンピック!・・・の予定でしたが、ご存知の通り世界的な新型コロナウイルス感染拡大により1年延期となりました。
例年ですと、旧・体育の日には毎年恒例のイベント『新宿スポレク』が開催され、子供から大人まで幅広い年代の人達がスポーツレクリエーションを楽しまれています。
また、何といっても学生三大駅伝の一つ『出雲全日本大学選抜駅伝競走』。駅伝シーズンの幕開けとなる大会で、2020年も第32回大会が10月11日(日)に予定されています。
ただ、今年は大きな大会が軒並み中止となっている状況。同大会の開催も不透明で、事態を見守ることしかできないのが現状です。
この他にも毎年さまざまなイベントや大会が開催されています。2020年はなかなか厳しい年になりましたが、もし開催されるイベントがあり、安全を確認できたなら参加してみてはいかがでしょうか。
スポーツの日を運動を親しみ習慣化するきっかけに!
体育の日は1964年の東京オリンピックがきっかけで生まれた国民の祝日だったんです。
そして時を経て、2度目となる東京オリンピックの開催が決定したことにより、体育の日は名称を改め、2020年からスポーツの日に変更しました。
この日には全国各地でさまざまなイベントが開催され、多くの方がスポーツを満喫しています。運動会を体育の日に開催してる学校も多いですよね。
名称は変わりましたが、国民の祝日の中でも特に私たちの生活に根付いている祝日だと思います。
スポーツの秋と言われるように、秋口で涼しい日が多く、体を動かすにはピッタリの時期。
好きなスポーツで体を動かしたり、イベントに参加してみたり、スポーツを楽しむ1日にしてみてはいかがでしょうか。運動不足の方は、運動を習慣化する良いきっかけになるかもしれませんよ。